重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > 障害者総合相談所 > 強度行動障害支援者養成研修

更新日:2024年6月20日

ここから本文です。

強度行動障害支援者養成研修

令和6(2024)年度強度行動障害支援者養成研修について

基礎研修

 強度行動障害の状態を示す者に対し、障害特性の理解に基づいた適切な支援を行う支援者を養成する研修です。この研修は、特定非営利活動法人栃木県障害施設・事業協会(外部サイトへリンク)で実施しています。

 

実践研修(今年度の募集に関する情報は7月3日に掲載予定です)

強度行動障害の状態を示す者に対し、適切な障害特性の評価及び支援計画の作成ができ、他の従事者に支援方法の伝達ができる従事者を養成する研修です。

受講対象者

栃木県内の障害福祉サービス事業所等において、強度行動障害を有する知的障害者(自閉症等を含む)等の支援に従事している者で、強度行動障害支援者養成研修(基礎)を修了している者又は今年度の研修修了予定者。

(注意事項)

実践研修の受講前に、必ず基礎研修を修了してください。

今年度中に基礎と実践の両方の受講を希望する場合は、両方の研修の申込みをしてください。基礎研修は特定非営利活動法人栃木県障害施設・事業協会(外部サイトへリンク)で実施しています。

開催時期及び会場

令和6(2024)年11月中旬頃、宇都宮市内の会場にて実施予定です。

研修日程は全3日間で、定員は100名程度を予定しています。

受講申込み

令和6(2024)年7月3日水曜日、このページにおいて、募集に関する情報を掲載予定です。

申込みは法人ごと(優先順位をつけてください)となります。定員を申込みが受講定員を上回る場合、受講申込書の記載内容を勘案し受講決定します。

お問い合わせ

障害者総合相談所 知的障害支援課

〒320-8503 宇都宮市駒生町3337-1

電話番号:028-611-1208

ファックス番号:028-623-7255