重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > 保健環境センター > 検査機器に関する情報 > ゲルマニウム半導体核種検出装置について

更新日:2020年2月18日

ここから本文です。

ゲルマニウム半導体核種検出装置について

ゲルマニウム半導体核種検出装置は放射性物質を検査するための測定装置のひとつです。

ここでは、当センターで使用しているゲルマニウム半導体核種検出装置について、簡単にご説明いたします。

 

ゲルマニウム半導体核種検出装置の仕組み

放射性物質から放出された放射線(ガンマ線やベータ線など)が半導体を通過すると、微弱な電気が発生します。

ゲルマニウム半導体核種検出装置では、半導体にゲルマニウムの結晶を用い、この中を放射線(ガンマ線)が通過するときに発生した電気を増幅して、どのくらいのエネルギーを持ったガンマ線が、どのくらい通過したのかを測定します。

ガンマ線のエネルギーは放射性物質の種類によってそれぞれ異なるため、その試料の中に「どんな種類の放射性物質が、どのくらい含まれているか」を検査することができます。

 

ゲルマニウム半導体核種検出装置は、通過したガンマ線のエネルギーのわずかな違いを見分ける能力が高く(「分解能が高い」といいます。)、精密な分析に有効です。

しかし、自然界には宇宙から降り注ぐ放射線や天然に存在する物質から発生する放射線があり、食品試料の検査をするときに、これら自然界からの放射線(これを「バックグラウンド」といいます。)の影響を受けてしまいます。

特に、ガンマ線は物質を透過する能力がとても高いため、検出器のまわりを厚さ10センチメートルほどの鉛などでおおって、まわりの影響を受けないようにして検査をしています。

 

 ge-sd01

 

お問い合わせ

保健環境センター

〒329-1196 宇都宮市下岡本町2145-13

電話番号:028-673-9070

ファックス番号:028-673-9071

Email:kenkou-kc@pref.tochigi.lg.jp