スマートフォン版

重要なお知らせ

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 医療 > 難病 > 難病相談支援ネットワーク > 難病医療ネットワーク推進事業

更新日:2025年4月21日

ここから本文です。

難病医療ネットワーク推進事業

栃木県では、関係機関によるネットワークを通じて難病の患者さんに対する良質な医療の確保を図るとともに、患者さんの在宅療養に対する支援を行うことを目的に「難病医療ネットワーク推進事業」を実施しています。

新たな難病医療提供体制(PDF:448KB)

相談窓口

難病診療連携拠点病院名 担当部署 電話番号
獨協医科大学病院 地域連携・サポートセンター 0282-87-2051
自治医科大学附属病院 患者サポートセンター 0285-58-7459
国際医療福祉大学病院 医療相談室 0287-37-2221(代)

難病医療ネットワーク指定機関

指定医療機関一覧(R7.4更新)(PDF:303KB)

栃木県難病医療連絡協議会

概要

栃木県難病医療連絡協議会設置要綱に基づき、本県における難病患者の支援体制を整備するため、下記のとおり令和6年度栃木県難病医療連絡協議会を開催しました。

開催日時

令和7(2025)年2月12日(水曜日)15時45分から17時

開催場所

栃木県庁9階  会議室3(宇都宮市塙田1-1-20)

出席者

委員16名

議題・結果

  1. 協議事項
    (1)新たな難病医療提供体制について(難病医療ネットワーク推進事業:県の取組)
    (2)在宅人工呼吸器装着難病患者に係る災害支援について
    (3)移行期医療支援について     
  2. 報告事項
    (1)指定難病患者に対する医療費助成について
    (2)難病医療ネットワーク推進事業について
      ア  難病診療連携拠点病院の活動状況について
      イ  難病患者家族への支援について
  3. 情報提供事項
      ア  難病・小慢医療費支給認定事務のDX化について
      イ  県営施設の利用料減免について
      ウ  指定難病の対象疾病の拡大について  

以上の議題について事務局から説明を行い、委員から御意見をいただきました。

お問い合わせ

健康増進課 難病対策担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3086

ファックス番号:028-623-3920

Email:kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告