スマートフォン版

重要なお知らせ

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 高齢者 > 介護保険 > 事業者の方へ(お知らせ) > 防災・防犯に関するお知らせ > 【注意喚起】南海トラフ地震臨時情報を踏まえた対応について

更新日:2024年8月13日

ここから本文です。

【注意喚起】南海トラフ地震臨時情報を踏まえた対応について

厚生労働省より、南海トラフ地震臨時情報を踏まえて8月9日付けで情報共有がございました。
栃木県内で「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されている市町はありませんが、高齢者福祉施設等の皆様におかれましては、入居者・利用者及び職員の安全を最優先に、適切な避難行動につながるよう、普段からの備えの再確認をお願いいたします。また、下記の点についても、あわせて御確認ください。

ポイント

南海トラフ地震の想定震源域では、新たな大規模地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まっていると考えられます。
今後、もし大規模地震が発生すると、強い揺れや、高い津波を生じると考えられます。
※新たな大規模地震が発生する可能性は平常時に比べると高まっていますが、今後1週間程度に大規模地震が必ず発生するということをお知らせするものではありません。

非常用自家発電設備や備蓄等の確認について

・非常用自家発電設備(設備・燃料の確認等)、水や食料等の備蓄状況の確認をしていただくようお願いいたします。
※社会福祉施設等における災害時に備えたライフライン等の点検について(平成30年10月19日連名事務連絡)も参考にしてください。

被害等があった場合を想定した連絡体制の構築・確認について

・大規模地震が発生した場合は、被害の有無にかかわらず、発災後直ちに自施設の状況を災害時情報共有システムに入力してください。
・システムによる報告が難しい場合は、別添のExcel様式に被害状況をご入力の上、メールにてご提出いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ

高齢対策課 介護サービス班

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3149

ファックス番号:028-623-3058

Email:kaigohoken@pref.tochigi.lg.jp