重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 文化財 > 世界遺産 > 輪王寺建造物一覧

更新日:2010年11月30日

ここから本文です。

輪王寺建造物一覧

重要文化財

区分 名称 指定年月日 概要説明
重要文化財 本堂(三仏堂) 1917年4月5日

阿弥陀如来像、千手観音像、

馬頭観音像を安置する堂宇

重要文化財 相輪棠 1917年8月13日  教典を収めた銅製の棠 
重要文化財 本坊表門 1944年9月5日  輪王寺旧本坊の表門 
重要文化財 開山堂 1944年9月5日  

輪王寺開山、勝道の霊屋で、

地蔵菩薩像を安置する

重要文化財 常行堂 1944年9月5日

阿弥陀如来像を安置する堂

重要文化財 法華堂 1944年9月5日

釈迦如来像を安置する堂宇

重要文化財 堂行堂法華堂渡廊 1944年9月5日

常行堂と法華堂を結ぶ屋根付

きの廊下

重要文化財 慈眼堂廟塔  1944年9月5日

徳川家康の遺言の執行僧、

天海の墓所 

重要文化財 慈眼堂拝殿  1944年9月5日 慈眼堂を礼拝するための建物 
重要文化財 慈眼堂経蔵 1944年9月5日

天海が集めた書籍類を納めた

書庫 

重要文化財 慈眼堂鐘楼  1944年9月5日 梵鐘を納めるための建物 
重要文化財 慈眼堂阿弥陀堂 1944年9月5日   阿弥陀如来像を安置する堂宇 
重要文化財 児玉堂  1944年9月5日 児玉を祀る堂宇。
重要文化財 護法天堂  1973年6月2日 

毘沙門天、弁財天、大黒天を

祀る堂宇 

重要文化財 観音堂  1973年6月2日  観世音菩薩像を安置する堂宇 
重要文化財 三重塔  1973年6月2日  三重の塔 
国宝 

大猷院霊廟本殿・相の

間・拝殿 

1952年11月22日 

 本殿:大猷院(徳川家光の霊)

を祀る神殿

相の間:本殿と拝殿を連結する

ための建物

拝殿:神霊を礼拝するための建

重要文化財 大猷院霊廟唐門  1908年8月1日 

大猷院霊廟拝殿の前に建つ

重要文化財 大猷院霊廟端垣  1908年8月1日 

大猷院霊廟本殿などを囲む屋

根付きの格子と透しのついた塀 

重要文化財 大猷院霊廟掖門 1944年9月5日  端垣の門
重要文化財 大猷院霊廟御供所  1944年9月5日  神供を調理する建物 
重要文化財 大猷院霊廟御供所渡廊  1944年9月5日 

大猷院霊廟本殿と御供所を結

ぶ屋根付きの廊下 

重要文化財 大猷院霊廟夜叉門  1944年8月1日 

大猷院霊廟の第3の門

重要文化財

大猷院霊廟夜叉門左右

廻廊附潜門

1944年8月1日  

夜叉門の左右にある屋根付き

の廊下 

重要文化財 大猷院霊廟鐘楼 1944年8月1日   梵鐘を納めるための建物 
重要文化財 大猷院霊廟鼓桜  1944年8月1日 太鼓を納めるための建物 
重要文化財

大猷院霊廟二天門附

左右袖塀 

1944年8月1日 大猷院霊廟の第2の門
重要文化財 大猷院霊廟西浄  1944年9月5日  宗教儀式用の便所 
重要文化財 大猷院霊廟水屋  1908年8月1日  水盤を覆う石製柱の建物 
重要文化財 大猷院霊廟宝庫  1908年8月1日   校倉造りの倉庫 
重要文化財

大猷院霊廟仁王門附

左右袖塀 

1908年8月1日   大猷院霊廟の第1の門
重要文化財

大猷院霊廟皇嘉門附

左右袖塀

1908年8月1日  

大猷院霊廟奥院の入口の門

重要文化財 大猷院霊廟銅包宝蔵 1944年9月5日  校倉造りを銅板で包んだ倉庫 
重要文化財 大猷院霊廟奥院宝塔 1908年8月1日 徳川家光の墓所 
重要文化財 大猷院霊廟奥院鋳抜門 1908年8月1日 宝塔前に建つ銅製の門 
重要文化財 大猷院霊廟奥院拝殿 1908年8月1日  奥院を礼拝するための建物 
重要文化財

大猷院霊廟別当所竜光

院附玄関

1973年6月2日   大猷院を管理する僧院 

 

お問い合わせ

文化振興課 文化財保護担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-3424

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告