重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 採用(県職員・教員・警察・会計年度任用職員(非常勤)) > 県職員・警察官採用 > 令和6(2024)年度栃木県職員(学芸員)採用選考候補者選定試験の実施について

更新日:2024年6月4日

ここから本文です。

令和6(2024)年度栃木県職員(学芸員)採用選考候補者選定試験の実施について

令和6(2024)年度栃木県職員(学芸員)採用選考候補者選定試験を実施します。

受験案内

 受験案内(PDF:372KB)

受付期間 6月4日(火曜)~7月31日(水曜)※消印有効
採用予定者数 1名
受験資格

次の各号のすべてを満たす者

(1)昭和38(1963)年4月2日以降に生まれた者

(2)学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。)又は大学院において、東洋あるいは日本の美術史若しくはこれに類するものを専攻又は研究し、学士、修士又は博士と称することを得る者

(3)博物館法(昭和26年法律第285号)に規定する学芸員の資格取得者

(4)美術館又は博物館において学芸員としての職務経験を15年以上有する者

試験日

第1次試験:-(書類選考)

第2次試験:9月17日(火曜) 場所:栃木県庁研修館

種目 書類選考、論文試験、口述試験
選考候補者発表 10月9日(水曜)(予定)
採用予定日 令和7(2025)年4月1日採用予定

受験手続き

 郵送による方法で申し込んでください。

申込方法

・様式をプリントアウトの上、必要事項を記入し、提出書類(1)~(4)の全部を郵送してください。

【郵送先】

 栃木県生活文化スポーツ部県民協働推進課

 〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20

【提出書類】

 (1)『令和6(2024)年度 栃木県職員(学芸員)採用選考候補者選定試験 申込書(兼受験票)』(エクセル:207KB)

 (2)職務経歴書(エクセル:21KB)研究業績目録(エクセル:22KB)、当該目録に記載のある論文1部(複写可。日本語の論文に限る。)

 (3)大学卒業証明書又は大学院修了証明書

 (4)学芸員資格証の写し

・封筒の表に「栃木県職員(学芸員)採用選考候補者選定試験申込」と朱書きし、裏には住所及び氏名を必ず書いてください。

・申込書等は信書に該当しますので、「郵送」は日本郵便株式会社による信書の送達に限ります。いわゆる「メール便」による申込みの場合には受付できません。

・なお、普通郵便による郵送で事故が発生した場合の責任は負いかねますので、簡易書留郵便等の確実な方法により申し込んでください。
受験票写しの返送

・申込みの審査終了後、受験番号を付した「申込書(兼受験票)」の写しを返送します。

・提出書類の発送後、10日経過しても「申込書(兼受験票)」の写しが返送されない場合は、県民協働推進課まで電話でお問い合わせください。(TEL:028-623-3035)

・第1次合格者は、受験番号が付された「申込書(兼受験票)」の写しを第2次試験日当日に持参してください。

選考候補者等発表

 第1次試験の合格者は、このページに受験番号を掲載します。(文書での通知は行いません)

 第2次試験の合格者(選考候補者)は、このページに受験番号を掲載します。また、選考候補者にのみ書面で通知します。

お問い合わせ

県民協働推進課 企画調整担当(人事チーム)

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階

電話番号:028-623-3035

ファックス番号:028-623-2121

Email:kenmin-kyodo@pref.tochigi.lg.jp