重要なお知らせ
ホーム > 防災・安全 > 危機管理・防災ポータルサイト > 栃木県の災害資料 > 栃木県台風18号等災害義援金について
更新日:2015年12月31日
ここから本文です。
平成27年9月9日に発生した台風18号等の大雨・洪水等により被災された方の生活を支援するため、平成27年9月15日から栃木県災害対策本部が募集しておりました「栃木県台風18号等災害義援金」は、平成27年12月30日をもって受付を終了させていただきました。
日本全国から暖かなお気持ちとともに、多くの義援金が寄せられました。寄託者の皆様に対し、改めて心からお礼申し上げます。
この義援金が被災者の皆様の生活再建の一助となりますよう、被災した市町を通じて配分させていただきます。
また、栃木県災害対策本部が平成27年9月15日から12月30日まで募集しておりました「栃木県台風18号等災害義援金」には、企業や個人の方など826件の義援金が寄せられ、総額は311,064,459円に上りました。
被災者あてに寄託された義援金を確実、迅速、公平に配分するため、栃木県義援金配分委員会を開催し、配分の考え方等を決定しました。詳細につきましては、添付ファイルをご覧ください。
1次配分 (H27.12.21 第1回栃木県義援金配分委員会で決定)
9/15~11/30 の間に県が受け付けた義援金(254,868,076 円)について、平成27年12月1日の各市町の被害状況を基に配分の対象等を決定し、12月24日に市町に配分しました。
被害種別の配分割合と各市町の被害の件数により次のとおり配分しました。
(1) 被害種別配分割合
① 人的被害 死亡:10、重傷:3、軽傷:1
② 住家被害 全壊:10、半壊:5、一部破損:3、床上浸水:3
(2) 市町別配分額
宇都宮市:4,701,204円、栃木市:81,026,668円、佐野市:207,406円、鹿沼市:41,757,764円
日光市:24,404,847円、小山市:99,589,475円、那須塩原市:380,245円、下野市:829,624円
壬生町:829,624円、野木町:1,037,030円、塩谷町:103,703円
2 2次配分 (H28.2.17 第2回栃木県義援金配分委員会で決定)
県が12月1日から30日までに受け付けた義援金(56,196,383円)及び1次配分の未配分額(486円)、日本赤十字社 栃木県支部(142,078,427円)、(福)栃木県共同募金会(45,324,226円)から当委員会に配分を委ねられた義援金(総額:243,599,522円)は、各市町の直近の被害件数を基に2次配分額を決定し、2月24日に市町に配分しました。
被害種別の配分割合と市町別の配分額は次のとおりです。
(1) 被害種別配分割合
1次配分と同じ
(2) 市町別配分額
2次配分額 ※( )は、配分総額(=1次配分額+2次配分額)
宇都宮市: 2,593,717円 (7,294,921円) 栃木市: 57,870,966円 (138,897,634円)
佐野市: 145,574円 (352,980円) 鹿沼市: 20,013,745円 (61,771,509円)
日光市: 15,246,583円 (39,651,430円) 小山市: 145,673,293円 (245,262,271円)
那須塩原市: 266,885円 (647,130円) 下野市: 582,296円 (1,411,920円)
壬生町: 582,296円 (1,411,920円) 野木町: 551,380円 (1,588,410円)
塩谷町: 72,787円 (176,490円)
3 精算 (H28.12.15 第3回栃木県義援金配分委員会で決定)
義援金は、平成27年12月30日までを期間として受け付けていましたが、2次配分(H28.2.24)以降に日本赤十字社栃木県支部と(福)栃木県共同募金会が義援金を受け入れ、当委員会に配分を委ねられました。
このため、平成28年12月15日に配分委員会を開催し、義援金(1,493,325円)を公益財団法人栃木県市町村振興協会に設置している栃木県被災者生活再建支援基金に全額寄付することを決定し、平成29年3月15日に当委員会に引き継がれた義援金を精算しました。
お問い合わせ
危機管理課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
電話番号:028-623-2136
ファックス番号:028-623-2146
消防防災課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館8階
電話番号:028-623-2132
ファックス番号:028-623-2146