更新日:2025年2月21日

ここから本文です。

矢板警察署協議会

協議会委員(定数6人以上10人以内)

  • 大塚早苗
  • 斎藤紀雄
  • 川井ゆかり
  • 津久井政邦
  • 福田一紀
  • 吉田公美
  • 手塚義法

協議会の開催概要

開催年月日時 令和7年2月12日(水曜日)午後3時30分から午後5時15分まで
開催場所 矢板警察署大会議室
出席者

協議会側:
大塚早苗会長、斎藤紀雄副会長、川井ゆかり委員、

津久井政邦委員、手塚義法委員

警察署側:

q英智警察署長、井手康道次長兼警務課長、北村恵理会計課長、柴田和知生活安全刑事課長、

青木智地域交通課長、警備課長、警務課警務第二係長

諮問事項

「優秀な人材確保のための活動と魅力あふれる良好な職場環境の構築」について

提言事項等

 

提言事項

各種警察活動を通じた警察官募集活動の積極的な推進

地域住民に安心感を与える警察活動の推進と各種制度の活用


前回の提言への取組

○災害に備えた関係機関との連携

  • 矢板市役所、塩谷町役場、道路管理者との連携
  • 災害に備えた塩谷広域行政組合消防本部及び県警機動隊との合同訓練の実施

○災害対応に必要な情報収集の推進

  • 矢板市役所、塩谷町役場との情報共有を実施
  • 各種警察活動を通じた情報収集の実施
開催年月日時 令和6年10月23日(水曜日)午後3時30分から午後5時15分まで
開催場所 矢板警察署大会議室
出席者

協議会側:
大塚早苗会長、斎藤紀雄副会長、川井ゆかり委員、

津久井政邦委員、福田一紀委員、吉田公美委員、手塚義法委員

警察署側:

q英智警察署長、井手康道次長兼警務課長、北村恵理会計課長、柴田和知生活安全刑事課長、

青木智地域交通課長、警備課長、警務課警務第二係長

諮問事項

「矢板警察署の災害警備」について

提言事項等

 

提言事項

災害に備えた関係機関との連携

災害対応に必要な情報収集の推進


前回の提言への取組

○地域住民に見せる・知らせるパトロール活動の推進

  • 矢板市・塩谷町・交通安全協会・県警高速隊との交通安全合同パトロールの実施
  • 商業施設等の放送設備を借りて、買物客等に対して警察官が防犯指導を行う「耳パトロール」活動の実施

○地域住民等と連携したパトロール活動の実施

  • 矢板駅前交番連絡協議会と連携したパトロール活動の実施
  • 玉生駐在所連絡協議会と連携したパトロール活動の実施
開催年月日時 令和6年6月26日(水曜日)午後3時30分から午後5時15分まで
開催場所 矢板警察署大会議室
出席者

協議会側:
大塚早苗会長、斎藤紀雄副会長、川井ゆかり委員、

津久井政邦委員、福田一紀委員、吉田公美委員、手塚義法委員

警察署側:

q英智警察署長、井手康道次長兼警務課長、北村恵理会計課長、柴田和知生活安全刑事課長、

青木智地域交通課長、警備課長、警務課警務第二係長

諮問事項

「地域住民に安心感を与えるためのパトロール」について

提言事項等

 

提言事項

地域住民に見せる・知らせるパトロール活動の推進

地域住民等と連携したパトロール活動の推進


前回の提言への取組

○地域社会と連携した子どもを守る広報活動の推進

  • 各種店舗と協力した子どもを守る街頭広報の実施
  • 金融機関と連携した防犯講話・街頭広報の実施
  • 子どもが利用する駅駐輪場における街頭広報活動の実施
  • 学校と連携した防犯講話・薬物乱用防止講話等の開催

○子どもが安心できる環境の推進

  • ルリちゃん安全メールを活用した情報提供・注意喚起等の実施
  • 交番駐在所だより等の広報紙を活用した家庭に対する防犯指導の実施
  • 自主防犯活動を行う青パト実施者に対する講習会の実施

 

 

お問い合わせ

矢板警察署

矢板市中2001-1

電話番号:0287-43-0110

スマートフォン版

PC版を表示する