更新日:2025年1月15日
ここから本文です。
今市警察署から皆様にお知らせがあります。
栃木県内では、自転車盗や自動車盗のほか、特に太陽光発電所の銅線が盗まれる金属盗等の窃盗事件が増加傾向にあります。
太陽光発電所付近で不審者等を見た際は、警察への110番通報をお願いします。
自転車やオートバイを駐車する際は、必ず複数の鍵をかけるツーロックを心掛けてください。
また、自動車を駐車する際は、施錠を確実に行い、車内に貴重品を置かないようにしましょう。
栃木県内では、SNS上で著名人を騙り、必ず儲かる等と言ってニセの投資話を進める投資詐欺や「友達になりませんか」等と言葉巧みにだまし、恋愛感情を利用してお金を要求するロマンス詐欺が増加傾向にあります。
対策として、
・SNS等に出てくる投資に関する広告やURLはクリックしない
・一度もあったことのない人にはお金を渡さない
・安易な誘いには乗らない
を心掛けてもらい、大切な財産を守る行動をお願いします。
県内や今市警察署管内では、息子を騙ったオレオレ詐欺のアポ電や「アプリや携帯料金の未納がある」と騙ったSMS(ショートメッセージ)を送り、未納料金等を騙し取ろうとする、詐欺の前兆事案が目立っています。
不審な電話やメールが来たら、まずは落ち着き、家族や警察に相談しましょう。
また、高齢者のいるご家族についても注意するよう話していただき、家族の絆で特殊詐欺を撃退しましょう。
栃木県警察では、薄暮・夜間の交通事故を防止するため「ライト4(フォー)運動」「ハイビーム大作戦」「光ってナイト運動」を推進しています。
○ライト4(フォー)運動「16時だよ!全員点灯」
全ての車両が前照灯を午後4時に点灯することで、自動車運転者が歩行者等をより早く発見するとともに、自車の存在をより早く他の車両・歩行者等に知らせて注意を喚起しましょう。
○ハイビーム大作戦
夜間走行時は「原則ハイビーム」で走行し、歩行者等を早めに発見しましょう。対向車や先行車がいるときはロービームに切り替えてください。
○光ってナイト運動「光って、照らして、事故防止」
薄暮及び夜間(ナイト)時間帯において、
光って=反射材用品やLEDライト、明るい服装を着用
照らして=「ライト4運動」「原則ハイビーム」により歩行者・自転車を早期発見
に努めることで歩行者等が被害に遭う交通事故を防止していきましょう。
冬季に入り、今市警察署管内は路面凍結箇所が多くなります。スタッドレスタイヤを必ず装着し、急加速・急ハンドル・急制動を控えて、スリップ事故等防止に努めてください。
テロを未然に防止するためには、警察による取組のみでは十分でなく、関係機関、民間業者、地域住民等と連携することが望まれます。
当署では、不特定多数の者が集まる各種イベントや施設等において、制服を着用した警察官による巡回の実施やパトカーの活用等による「見せる警戒」を実施しているほか、各種管理者に不審情報の通報を要請するなど、テロへの警戒を強化しています。
今年は4月13日から10月13日までの間、大阪・関西万博が開催され、国内外から多くの来場者が予想されます。
我が国は開催国としての治安責任を果たす必要があり、開催地のみならず、全国警察が連携して、大阪・関西万博における安全安心の確保に向けた各種対策を講じています。
お問い合わせ
今市警察署
日光市今市1378-1
電話番号:0288-23-0110