更新日:2024年11月2日
ここから本文です。
開催年月日時 |
令和6年10月24日(木曜日)午後3時00分から午後4時35分まで |
---|---|
開催場所 | 那須塩原警察署4階大会議室 |
出席者 |
協議会側:大平誠委員、稲葉隆弘委員、平山岳夫委員、時庭岳士委員、五十嵐房幸委員、大島小織委員 前田なぎ子委員、岡部拓也委員 |
警察署側:小川康博署長、荻原寿副署長、金子和宏地域交通管理官、三浦和人刑事管理官、枝川勤警務課長、菅野千明会計課長、中島文雄生活安全課長、屋代裕一朗交通総務課長、齋藤康之刑事第一課長、飯田直貴刑事第二課長、佐藤裕輝地域課長、湯原大智警備課長、警務係長 |
|
前回の 諮問事項と提言 |
諮問事項 高齢者の交通事故抑止対策 提言 高齢者に対する交通事故抑止の広報啓発活動の強化 |
前回の提言に 対する措置結果 |
1 参加型・体験型・実践型の交通安全教育の実施 2 那須塩原警察署高齢者交通安全教育隊(ナスKAT隊)による広報啓発 3 高齢者交通安全等アドバイザーによる取組 高齢者交通安全等アドバイザーによる高齢者世帯を個別訪問し、広報用チラシ等を配布しながら交通安全指導を実施 4 各種広報啓発活動 大型商業施設等の利用者に対して「3S運動」、「ライト4運動」、「ハイビーム大作戦」など周知活動を実施 |
今回の諮問事項 |
特殊詐欺被害抑止対策について |
今回の提言事項 |
防犯機能付き電話機の普及 高齢者等に対する被害抑止広報啓発活動の推進 |
お問い合わせ
那須塩原警察署
那須塩原市方京2-15-1
電話番号:0287-67-0110