ホーム > 安全・安心 > サイバーテロ対策・国際テロ情報 > 国際テロ情報
更新日:2023年9月15日
ここから本文です。
令和7年、我が国において、日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催されます。国際的な大規模行事は、大きな注目を集めることから、テロの攻撃対象となることが懸念されています。
イスラム過激派組織ISILは、イラク及びシリアにおいて支配地域を失う中、ISIL支配地域への移住よりも、自らが所在する場所でテロを行うように呼び掛けています。
更に、爆弾や銃器が入手できない場合には、 刃物、 車両等を使用してテロを実行するよう呼び掛けており、近年は刃物等が用いられるテロ事件が発生しています。
平成31年4月に発生したスリランカにおける連続爆弾テロ事件等、近年、邦人や我が国の権益がテロの標的となる事案が現実に発生しています。
ISILやアル・カーイダ等のイスラム過激派組織は、オンライン機関誌等において我が国や邦人をテロの標的として繰り返し名指ししており、我が国に対するテロの脅威は継続しているといえます。
テロを未然に防ぐためには、警察による取組のみだけでは十分ではなく、関係機関、民間事業者、地域住民等の皆様と緊密に連携して対策を推進することが望まれます。
本県警察では、テロ対策に関する様々な官民連携の枠組みに参画しています。
本県警察では、東京オリンピック・パラリンピック競技大会や令和4年に本県で開催された国民体育大会等を見据え、行政機関や民間事業者等と連携してテロ対策を推進するため、平成30年11月に「とちぎテロ対策ネットワーク」を設立しました。
不特定多数の者が集まる大規模集客施設や公共交通機関等が諸外国においてテロの標的とされる中、一つのテロも許さない安全な社会を実現するため、テロに関する情報共有や民間事業者と連携した訓練等を行っています。
テロリストが武器を入手できないようにする取組も推進しています。
近年の国内外における爆弾テロ事件や爆発物製造事件等の発生を踏まえ、 警察では、 爆発物の原料となり得る11品目の化学物質(注)を指定し、その適正な管理等について、販売事業者、業界団体、火薬取扱事業者、学校等に対する指導等を行い、保管管理の徹底をお願いしています。
旅館業者、住宅宿泊事業者、インターネットカフェ等のテロの拠点となり得る事業者やテロの手段として利用されるおそれのあるレンタカー事業者等の皆様に、顧客に対する本人確認の徹底、不審情報の通報等をお願いしています。また、公共交通機関、重要インフラ、集客施設等の皆様の協力のもと、不審物件(爆発物等)発見時の対処訓練を行って不測の事態に備えています。
(注)爆発物の原料となり得る11品目の化学物質: 硫酸、塩酸、過酸化水素、硝酸、塩素酸カリウム、アセトン、塩素酸ナトリウム、尿素、硝酸アンモニウム、ヘキサミン、硝酸カリウム
お問い合わせ
警備部警備第一課
〒320-8510 宇都宮市塙田1-1-20 警察本部庁舎
電話番号:028-621-0110(代表)