交通事故日報
県内の交通事故(令和7年4月3日現在)
- 発生件数 14件
- (累計) 1013件 (前年比 +139件)
- 死者数 0人
- (累計) 20人 (前年比 +14人)
- 負傷者数 18人
- (累計) 1200人 (前年比 +146人)
昨年の交通事故(令和6年12月31日現在・確定)
- 発生件数 11件
- (累計) 3946件 (前年比 +138件)
- 死者数 1人
- (累計) 60人 (前年比 +1人)
- 負傷者数 11人
- (累計) 4683人 (前年比 +133人)
地図を使った交通事故情報を提供しています
栃木県警察事故事件マップ(外部サイトへリンク)
(毎月15~20日ころに情報が更新され、前月発生の交通事故が表示可能になります。)
最近の交通死亡事故発生状況(3月25日~4月3日)
直近10日間に交通死亡事故の発生はありません。
- ライトのこまめな切り替え
対向車や先行車等が無い時はハイビームを使用して視界を確保しましょう。
市街地など、対向車や先行車等がある時はロービームに切り替えてください。
- 命を守る反射材の着用
夜間、ライトにあたって光る反射材を身につけて大切な命を守りましょう。
- 思いやり110番
事故に遭いそうな人を見かけたら、ためらわずに110番通報をお願いします。
交通死亡事故多発!
令和7年中の交通死亡事故の主な特徴
- 人対車両の死者数が7人(前年比+5人)、車両単独の死者が5人(前年比+5人)
- 高齢者の死者数が 12人(前年比 +8人)
- 自転車の死者数が3人(前年比 +2人)
- 県道(主要地方道含む)における事故での死者数が11人(前年比+9人)
令和6年中の交通死亡事故の主な特徴
- 高齢者の死者数が 36人(前年比 +6人)
- 自動二輪車の死者数が 7人(前年比 +1人)
- 歩行者の死者数が 23人(前年比 +2人)
- 交差点の死者数が 19人(前年比 -1人)
悲惨な事故に遭わないために
- 交差点では、左右の安全を十分に確認!!
- 一停止の標識のある場所は必ず停止、そして安全確認!!
- エコドライブ…そのゆとりが安全運転!!
- ヘッドライト…対向車等がない時はハイビームに!!
- シートベルト…後部座席も締めて全席着用!!
- 「歩行者」や「自転車乗用者」は、反射材を必ず装着!!
月間交通取締り情報
警察では、死亡事故を防止するため
- 交差点違反(一時不停止、信号無視等)
- 速度超過違反
- 飲酒運転違反
- シートベルト非装着違反
等を重点に、指導取締りを行っています。