重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 採用(県職員・教員・警察・会計年度任用職員(非常勤)) > 県職員・警察官採用 > 栃木県職員・警察官採用情報 > 合格者番号 > 令和6(2024)年度栃木県職員(大学卒業程度)採用試験及び小中学校事務職員(大学卒業程度)採用試験 口述試験Ⅰ 課題

更新日:2024年6月28日

ここから本文です。

令和6(2024)年度栃木県職員(大学卒業程度)採用試験及び小中学校事務職員(大学卒業程度)採用試験 口述試験Ⅰ 課題

課題「若者の視点に立った政策立案について」

 あなたは本県への移住・定住を促進する部署の若手職員です。

 先日、北九州市が若者の定住やプロジェクト実施などを支援する「Z世代課」を新設したことが話題になりました。

 栃木県においても少子高齢化や若者の人口流出が大きな問題となっている中、若者の視点に立った政策立案に対する期待が高まっており、あなたは上司から部署の若手職員を集めたプロジェクトチームの一員に選ばれました。

 上司からは、本県の環境や特徴を生かした「若者が住みたくなるまちづくり」に資する取組を若者の視点で企画するよう指示されました。

 そこで、上司に対するプレゼンテーションを想定し、あなたの考える取組を具体的に提案してください。

 

・栃木県や他の自治体の取組を参考にしても構いませんが、あなた独自の発想を入れてください。

・架空の事業を提案していただきますが、法令やデータを引用する場合は実際に存在するものを引用してください。

・経費は考慮しなくて結構ですが、現実的な範囲としてください。

口述試験Ⅰ実施方法 

  ・企画提案内容を各自2分以内で述べていただきます。
  ・同じグループの受験者間で自由に討論し、グループとして1つの企画をまとめていただきます。
  ・試験時間は約40分です。

 (注意事項)
  ・試験室内に口述試験Ⅰの課題を記載した資料を用意します。
  ・必要に応じて資料に書き込むことは可能ですが、これ以外の資料は利用できません。
  ・試験終了後、資料は回収します。
  ・課題に関する質問にはお答えできません。

 

 

 

お問い合わせ

人事委員会事務局

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館1階

電話番号:028-623-3313

ファックス番号:028-623-3318

Email:jinjiiin@pref.tochigi.lg.jp