重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2024年5月20日

ここから本文です。

情報共有システムについて

情報共有システム・スリム化について(実施要領・様式)

 情報共有システムは、その活用により期待される受発注者の業務の効率化として、「移動時間の削減」、

「工事帳票の処理の迅速化」、「工事帳票の整理作業の軽減」、「検査準備作業の軽減」、「情報共有の迅速

化」、及び「日程調整の効率化」があり、これにより受発注者間のコミュニケーションが円滑化することはも

ちろん、建設生産システムの生産性向上を図ることができます。さらに、関係機関・地元協議資料、安全管理

資料などを隣接工事及び後工事の関係者を含めて共有することにより、工事単位だけでなく事業全体を円滑化

することができます。

 詳細は下記の「情報共有システムについて(概要)」、「栃木県県土整備部情報共有システム実施要領」「栃木県土木工事電子書類スリム化ガイドライン」をご覧ください。

 

【要領等】

情報共有システムについて(概要)(PDF:161KB)(PDF:161KB)

栃木県県土整備部情報共有システム実施要領(PDF:111KB)

栃木県土木工事電子書類スリム化ガイドライン(PDF:579KB)

 

【様式】

・工事電子書類スリム化事前協議チェックシート(エクセル:29KB)

お問い合わせ

安足土木事務所 企画調査課

〒326-8555 足利市伊勢町4-19 足利庁舎

電話番号:0284-41-4119

ファックス番号:0284-41-6373

バナー広告