重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 県土整備部 > 大田原土木事務所 > 河川樹木の伐採を希望する方の募集を行います(伐採した樹木は無償でお持ち帰りいただけます)

更新日:2024年9月21日

ここから本文です。

河川樹木の伐採を希望する方の募集を行います(伐採した樹木は無償でお持ち帰りいただけます)

 

概要

 河川内に繁茂する樹木は、洪水時に流れの支障となり、さらには倒れた樹木が下流の橋等に悪影響を及ぼすなど河川管理上の問題になっています。

 一方、伐採した樹木は薪ストーブの燃料・チップ加工等での有効活用が期待できることから、栃木県大田原土木事務所では、河川内の樹木について伐採及びお持ち帰り(無償)を希望する方を次のとおり募集します。

伐採箇所

対象箇所は下記の2箇所を予定しています。対象箇所の中にあらかじめ区画を設定し、区画ごとに伐採者を決定します(伐採する区画は抽選で決定します。伐採者が区画を希望することはできません)。

名称 予定区画数 位置図・写真

蛇尾川・大田原市今泉

(今泉大橋上下流右岸)

25区画 位置図・写真(PDF:468KB)

蛇尾川・那須塩原市下中野

(令和大橋上流左岸)

25区画 位置図・写真(PDF:384KB)

伐採面積

1区画あたり400平方メートル程度ですが、樹木の密集状況により、区画ごとの面積は異なります。

樹木の太さや数量は区画によってバラツキがありますが、胸高直径10cm~50cm程度のものが10~20本程度になるように区分します。

伐採期間および作業時間

伐採期間

許可日から令和7(2025)年3月12日(水曜日)まで

作業時間

8時から16時までとします。土日祝日も伐採可能です。

応募資格

以下のすべてを満たすことが条件となります。

なお、応募書類に必要事項の記載がない場合は、応募資格なしとして無効とします。

(1)栃木県に在住または事業所を有すること

(2)伐採した樹木の幹、枝の全ての持ち帰りを希望する個人または団体、法人

(3)河川法による処分を受けていないこと

(4)暴力団及びその構成員でないこと

 

伐採条件

伐採条件は以下のとおりです。

なお、(2)、(3)に違反した場合は、次年度以降に応募されても無効とする場合があります。

(1)伐採、積込、運搬に係る労力費及び運搬費は全て伐採者の自己負担とします。

(2)区域内の樹木は細い木や太い木に関わらず全て伐採し、伐採した樹木の枝についてもすべて持ち帰るものとします。

ただし、伐採することが危険だと判断した木については切らずに残すことも問題ないので、事前に土木事務所にご相談ください。

(細断された直径約2cm以下の枝及び既存のツタ、倒木による腐木などはその場に置いておくことも可能とします。)

(3)伐採した樹木は自家消費・加工販売等を目的とし、廃棄は禁止とします。

(4)万が一、第三者等に危害、損害を与えた場合は、伐採者が賠償責任を負うものとします。また、速やかに解決に当たるようお願いします。

なお、作業中の事故やケガ等について、河川管理者は責任を負いかねますので、あらかじめご承知おきください。

応募方法

申し込みは、原則としてメール、郵送または直接持参のみとさせていただきます。

下記「応募用紙」をダウンロードし、必要事項を記載の上、ご応募ください。

また、応募時にアンケートを実施しておりますので、併せてご協力をお願いします。

エクセルが開けない場合は、PDFのファイルを印刷し、手書きにてご記入ください。

応募用紙・アンケート(Excel)はこちら(エクセル:74KB)

応募用紙・アンケート(PDF)はこちら(PDF:177KB)

応募受付期間

令和6(2024)年10月4日(金曜日)~令和6(2024)年10月18日(金曜日)

郵送の場合は10/18(金)までに必着のこと。

メールの場合
送信先メールアドレス

otawara-dj@pref.tochigi.lg.jp

件名は「公募伐採」の応募としてください。

郵送の場合

〒324-8765 大田原市本町2-2828-4

栃木県大田原土木事務所 保全部 公募伐採担当者宛て

抽選について

応募者多数の場合は以下のとおり抽選を行います。

(1)応募者数が公募区画数を超える場合

抽選の上、1応募者当たり1区画を割り当てます。

(2)応募者数は公募区画数に満たないが、応募区画数の合計が公募区画数を超える場合

全応募者に最低1区画を割り当てます。

残りの区画を複数区画を希望している応募者に1区画ずつ追加していき、残区画数が応募者数に対し端数となった時点で抽選を行います。

当選者(伐採者)の発表

令和6(2024)年10月21日以降、当選者の決定を行い、区画番号も含め文書にて通知します(落選者には通知は行いません)。また、当落に関するお問い合わせは令和6(2024)年10月28日(月曜日)以降にお願いします。なお、抽選結果についての苦情に関してはご遠慮ください。

現地説明会

当選者につきましては、令和6(2024)年11月2日(土曜日)(予定)に現地説明会を行います。なお、正式な日時および当日のスケジュールにつきましては当選通知に案内を同封します。

当選者の申請手続き

当選者は、令和6(2024)年11月11日(月曜日)までに下記「許可申請書」を大田原土木事務所保全部へ持参もしくは郵送(必着)にて、提出してください(法人においては、伐採に従事する従業員の特別教育の修了証の写しを添付願います)。

なお、現地説明会の際に提出していただくことも可能です。

申請書が提出されましたら、内容を確認の上、許可書を発送いたします。許可書を受け取ってから伐採を始めてください。

伐採が完了しましたら速やかに下記「完了届」を大田原土木事務所保全部へ持参もしくは郵送にてご提出ください。

許可申請書・完了届はこちら(ワード:34KB)

その他

(1)応募者は、やむを得ない事由が発生した場合には、伐採取り下げの申し出が可能です。

(2)公募後に生じた事情により、公募手続きの進行状況の如何に関わらず、公募伐採を中止する場合があります。

 

お問い合わせ

大田原土木事務所 保全部

〒324-8765 大田原市本町2丁目2828-4

電話番号:0287-23-6544

ファックス番号:0287-23-8490

Email:otawara-dj@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告