ホーム > 産業・しごと > 建築 > 建築行政 > 栃木県建築行政連絡協議会 > 既存ブロック塀等の安全性の確認等に関する取組について
更新日:2022年6月13日
ここから本文です。
平成30(2018)年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震において、倒壊した石塀・ブロック塀(以下「既存ブロック塀等」という。)の下敷きとなった歩行者が死亡する事故が発生した事故を受け、栃木県建築行政連絡協議会(以下「協議会」という。)では、建築物を建て替える機会が既存ブロック塀等の安全対策(撤去・改修)を促進できる契機であることを踏まえ、協議会構成員である県内特定行政庁及び県内に本支店等を有する指定確認検査機関が建築確認申請の申請時等に行う既存ブロック塀等の安全性の確認に関する取組を開始することとし、平成31(2019)年3月8日に「既存ブロック塀等の安全性の確認等に係る実施要領」を制定しました。
※本取組は、任意的取組であり、取組内容を強制するものではありません。
建築確認申請時等に、既存ブロック塀等を所有している建築主等に対して、既存ブロック塀等の点検及び点検結果を記載した点検表の提出をお願いします。
※点検表の提出の有無は、確認済証及び検査済証の交付に影響を及ぼすことはありません。
「既存ブロック塀等の安全性の確認等に係る実施要領」はこちら(PDF:140KB)
取組内容、既存ブロック塀等の撤去等に係る補助制度及び専門家への相談窓口等をご案内しております。
関連リンク
お問い合わせ
建築課 建築指導班
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2514
ファックス番号:028-623-2489