重要なお知らせ
更新日:2022年3月31日
ここから本文です。
参考:認定農業者制度(栃木県担い手育成総合支援協議会)(外部サイトへリンク)
参考:認定農業者について(農林水産省)(外部サイトへリンク)
経営体数 |
|
大田原市 |
874 |
那須塩原市 |
614 |
那須町 |
265 |
管内計 |
1,753 |
県合計 |
7,669 |
県に占める割合 |
22.9% |
内容 | 支援措置 | |
①経営所得安定対策 |
・ナラシ対策(米・麦・大豆等の収入減少対策) ・ゲタ対策(麦・大豆等のコスト割れ補填) |
|
②制度資金 |
・低利資金(スーパーL資金、近代化資金)の活用 ・予算の範囲内で金利負担軽減措置 |
|
③補助事業 | ・農地利用効率化事業(機械・施設の導入補助事業)の活用 | |
青色申告者への追加支援 | ④農業経営基盤強化準備金 | ・経営所得安定対策の交付金を機械導入等の準備金として積み立てると、必要経費に計上できる |
⑤農業者年金 | ・保険料の補助(4,000~10,000円/月) |
市町等による農業経営改善計画の認定を受けるための要件は次のとおりです。
認定を受けようとする農業者は、市町等に次のような内容を記載した「農業経営改善計画書」を提出します。
<申請書様式等ダウンロード>
農業経営改善計画認定申請書 様式(エクセル:32KB) 様式(PDF:70KB)
農業経営改善計画認定申請書 記入要領(PDF:88KB)
農業経営改善計画認定申請書 記載例(PDF:456KB)
個人情報の取扱い同意書 同意書様式(ワード:18KB) 同意書様式(PDF:53KB)
農業経営改善計画書の提出を受けた市町等がその内容が以下の基準等に照らして審査を行い、適当と認められる場合には計画の認定を行います。
農業経営改善計画の申請に当たっては、市町農政担当課又は那須農業振興事務所までお問い合わせください。
計画申請手続きから計画認定までには一定の期間を要しますので、期間に余裕を持って申請ください。
【共同申請のメリット】
【共同申請の条件】
次の1~3を満たす必要があります。
1 認定申請者が、全て同一の世帯(※)に属する者である、又はかつて同一の世帯に属していた者(その者の配偶者を含みます。)であること。
※「同一の世帯」とは、住居及び生計を同じくする親族の集団です。
2 家族経営協定等の取決めが締結されており、その中で、当該農業経営から生ずる収益が当該認定申請者の全てに帰属すること及び当該農業経営に関する基本的事項について当該認定申請者の全ての合意により決定することが明確化されていること。
3 当該家族経営協定等の取決めが遵守されていること。
【家族経営協定とは】
家族経営協定の記載例 記載例(ワード:19KB) 記載例(PDF:118KB)
お問い合わせ
那須農業振興事務所
〒324-0041 大田原市本町2-2828-4
電話番号:0287-23-3141
ファックス番号:0287-23-7994