スマートフォン版

重要なお知らせ

現在、情報はありません。

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 農村振興課 > 【2月27日開催】第2回農村グローバルビジネスセミナー参加者募集

更新日:2025年1月29日

ここから本文です。

【2月27日開催】第2回農村グローバルビジネスセミナー参加者募集

農山漁村滞在型旅行=農泊はインバウンドを含む観光の地方滞在を進めるだけでなく、農業者のやりがいを高め、地域活性化につながることから全国で活動が広がっていますが、農家民宿開業や運営には知識やノウハウが必要です。本セミナーでは、県内外のインバウンド対応の事例の共有や実践者間の交流により、実践に向けた課題解決を目指します。

開催チラシ(PDF:959KB)

開催日時

令和7(2025)年2月27日(木曜日)14時~16時30分

場所

栃木県庁北別館401(宇都宮市戸祭元町1-25)

参集者

どなたでも(グリーンツーリズム実践者、農業者、観光事業者、市町・県職員 等)

内容

【テーマ:農泊・農業体験のインバウンド対応

事例発表1:「佐野市のインバウンド受入事例」

佐野市地域おこし協力隊 砂子間 仁実 氏

事例発表2:「大田原市の農家民宿のインバウンド受入事例」

農家民泊 江里(蜂の巣)オーナー 蜂巣 覚 氏

事例発表3-1「山形県『農家のお宿の会』活動とファームステイ認証」

山形県グリーン・ツーリズム推進協議会 事務局長 鈴木 利弘 氏

事例発表3-2:「山形県朝日町の農家民宿のインバウンド受入事例」

『だいちゃん農園 GUEST HOUSE』オーナー(兼 農家のお宿の会代表) 志藤 一枝 氏

参加費

無料

申込方法

下記申込フォームからお申込みください。

https://forms.office.com/r/nDNLmzQGY4(外部サイトへリンク)

または、チラシ裏面の申込者記入欄を記載の上、メールまたはFAXでお申込みください。

主催・お問合せ先

主催:栃木県

お問合せ先:栃木県農政部農村振興課 農村・中山間地域担当 大関

Tel:028-623-2333 E-mail:noson-sinko@pref.tochigi.lg.jp Fax:028-623-2337

お問い合わせ

農村振興課 農村・中山間地域担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-2333

ファックス番号:028-623-2337

Email:noson-sinko@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告