重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 農村振興課 > 令和6(2024)年度栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク第3回研修会・第1回分科会の開催について

更新日:2024年11月13日

ここから本文です。

令和6(2024)年度栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク第3回研修会・第1回分科会の開催について

標記の研修会及び分科会を以下のとおり開催しますので、お知らせします。

本研修会・分科会にご参加いただくことで、ご自身のコンテンツの磨き上げや他の実践者のコンテンツに係る情報交換、他の実践者との連携のきっかけづくりにつながりますので、グリーン・ツーリズムの取組に関わる方・興味のある方のご参加をぜひお待ちしております。

 

                   記

 

1 趣旨・目的

 誘客促進による本県農村地域の活性化を図るためには、地域資源の持つ価値をストーリーとして構築し、商品・サービス利用者に届けることにより、付加価値や体験価値を高めることが重要となる。

 そこで、10月30日開催の第2回研修会では、松場登美氏の講演から当該地域資源の持つ価値のストーリー構築・提供の実践例について学びを深めた。

 さらに、第3回研修会では、自身が伝えたい価値をストーリー化してコンテンツとして落とし込む方法を講義とワークショップを通して学び、第1回分科会では各主体が持つ又は検討したコンテンツの共有や地域での連携した取組の事例の紹介により、今後のコンテンツの磨き上げや各主体の相互理解・連携促進を図る。

 

2 主催

 栃木県、栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク

 (運営:NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク、Kitrip Nikko)

 

3 日時

 11月20日(水曜日) 10時から15時(受付9時45分から)

 ※研修会10~12時、分科会13~15時

 

4 会場

 県庁北別館 会議室401(栃木県宇都宮市戸祭元町1-25)

 ※駐車場は、県庁地下駐車場を利用可能。

 

5 対象者

 栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク会員、行政職員、農業者、観光事業者、その他グリーン・ツーリズム等の取組に興味のある方 

※グリーンツーリズムの実践者ではない方(例:支援する方、今後の実践に興味がある方)も参加できる内容としております。

※定員30名

※午前開催の研修会は、グリーン・ツーリズムネットワークの会員でない方も参加できます。ただし、応募多数の場合は会員を優先した上で、一所属からの人数を抑えるなどの調整を行います。

※午後開催の分科会は、会員の方限定です。

 

6 内容

 (1)研修会(10~12時)

 ①講義 「コンテンツ造成の基礎研修」(60分)

   講師 株式会社農協観光 前場 大樹 氏

 ②ワークショップ 「伝えたい価値をストーリー化してコンテンツを作ろう」(40分)

   講師 株式会社農協観光 前場 大樹 氏

 ③感想・意見交換(10分)

 

 (2)分科会(13~15時)

 ①情報交換会 「お互いのコンテンツ情報の共有」(40分)

 ②地域連携の事例紹介(30分)

   発表者:加納副会長 「塩谷いちごウォーク」

 ③会員向けニーズ調査(9月実施)についての結果報告・意見交換会(30分)

 

※詳細は、別添開催要領(PDF:165KB)及びチラシ(PDF:3,082KB)を御覧ください。

 

7 申込方法

 11月13日(水)までに、以下のいずれかの方法によりお申込みください。

・申込フォーム( https://forms.gle/bkmDPPfFGuGob4fC6 )

・FAX(チラシ裏面様式(PDF:3,082KB))※宛先は、「8 申込み・問合せ先」をご参照ください。

 

8 申込み・問合せ先

 NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク 担当:渡邊 

TEL:028-612-1575  FAX:028-612-1585  メール:ysn_office@tochigi-ysn.net

お問い合わせ

農村振興課 農村・中山間地域担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-2333

ファックス番号:028-623-2337

Email:noson-sinko@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告