重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 農政課 > 農政課 お知らせ・行政情報 > 農業資材・燃料・肥料・飼料の価格高騰に係る農業者に対する支援策及び相談窓口について

更新日:2022年6月17日

ここから本文です。

農業資材・燃料・肥料・飼料の価格高騰に係る農業者に対する支援策及び相談窓口について

 今般の世界情勢などにより、農業資材や燃料・肥料・飼料の価格が高騰し、農業経営に大きな影響を及ぼしています。

 本ページでは、技術対策や支援制度、相談窓口等についてお知らせしますので、御活用ください。

農業資材等の価格高騰を巡る情勢について NEW 2023年11月22日

 コロナ禍や世界情勢等による資材の価格変動の推移や対策に係る推進方策等をとりまとめましたので、今後の対策に向けた取組の参考資料として、是非ご活用ください。

 栃木県の農業資材等の価格高騰を巡る情勢について(PDF:1,485KB)

技術対策

  1. 燃油高騰における施設園芸の技術対策(PDF:400KB)【経営技術課】
  2. 堆肥を使って化学肥料を節減しませんか?【経営技術課】
  3. 飼料価格高騰に係る技術対策【畜産振興課】
  4. 肥料コスト低減事例集(外部サイトへリンク)
  5. 施設園芸省エネルギー生産管理マニュアル(改定2版)(外部サイトへリンク)
  6. 施設園芸省エネルギー生産管理チェックシート(改定3版)(エクセル:37KB)

【取組事例紹介】

 農業資材等価格高騰対策に係る取組事例(PDF:1,432KB) (令和5年7月21日更新)

 今般の農業資材等価格高騰に対して、農業者が率先してコスト削減等に取り組んでいる事例を調査しました。農業者自身が工夫・改善している事例や、試行的に実施している事例もありますので、参考にご活用願います。

支援制度 

【ご案内】資材等価格高騰対策支援事業リーフレット

【支援策一覧】 

(分割版)
  1. 畜産農家への支援(PDF:159KB)
  2. 施設園芸農家への支援(施設野菜・果樹・花き等)(PDF:156KB)
  3. 露地園芸農家への支援(露地野菜・果樹・花き等)(PDF:101KB)
  4. 耕種農家への支援(PDF:98KB)
  5. 【参考】間接的な支援策、農業振興事務所の連絡先一覧(PDF:63KB)

 

 参考:「目的別」支援策一覧(PDF:151KB) (令和5年5月22日更新)

【農業資材関係】

  1. 肥料価格高騰緊急支援事業【経営技術課】

【燃油関係】 

  1. 施設園芸等燃料価格高騰対策(施設園芸セーフティネット構築事業)  (外部サイトへリンク)  
  2. 燃油価格高騰対応省エネ支援事業 (本事業の活用による重油削減シミュレーション: トマト(PDF:107KB) いちご(PDF:109KB) 花き(PDF:110KB))

【飼料関係】   

  1. 配合飼料価格安定制度(外部サイトへリンク)

【経営安定対策】

  1. 農林漁業セーフティネット資金(外部サイトへリンク)
  2. 農業経営収入保険制度(外部サイトへリンク)
  3. 経営所得安定対策(外部サイトへリンク)
  4. 肉用牛肥育経営安定交付金制度(牛マルキン)、肉豚経営安定交付金制度(豚マルキン)(外部サイトへリンク)
  5. 栃木県農業近代化資金【経済流通課】

農業者相談窓口

各農業振興事務所における相談窓口一覧

農業資材・燃油・飼料の価格高騰対策や資金融資の利用など経営安定対策に関すること

受付時間

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分まで

農業振興事務所の連絡先

 事務所名 対象市町 電話番号
河内農業振興事務所 宇都宮市、上三川町 028-626-3061
上都賀農業振興事務所 鹿沼市、日光市 0289-62-5236
芳賀農業振興事務所 真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町 0285-82-4720
下都賀農業振興事務所 栃木市、小山市、下野市、壬生町、野木町 0282-23-3425
塩谷南那須農業振興事務所 矢板市、さくら市、那須烏山市、塩谷町、高根沢町、那珂川町 0287-43-1252
那須農業振興事務所 大田原市、那須塩原市、那須町 0287-23-2151
安足農業振興事務所 足利市、佐野市 0283-23-1455

 

 

お問い合わせ

農政課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2272

ファックス番号:028-623-2340

Email:nousei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告