ジェトロ栃木と連携したセミナー
県は、県内企業の海外展開を支援するため、ジェトロ栃木貿易情報センターと連携し、世界各国の投資環境・マーケット等の情報を提供するセミナーを開催いたします。
「対中ビジネスの現状と今後」セミナー ~日本企業は中国とどう向き合うか~(リアル開催)
- 日時:令和5(2023)年12月8日(金曜日)10時30分~12時
- 会場:とちぎ産業創造プラザ内 第4会議室 (宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号)
- 内容:「対中ビジネスの現状と今後 ~日本企業は中国とどう向き合うか~」(予定)
(講師)日本貿易振興機構(ジェトロ) 上海事務所 所長 水田 賢治 氏
※申込期限:12月4日(月曜日)17時
「ゼロから始める輸出セミナー in 小山」(リアル開催)
- 日時:令和5(2023)年12月11日(月曜日)15時30分~17時30分 (受付開始:15時15分)
- 会場:小山市庁舎2階大会議室(小山市中央町1丁目1番1号)
- 内容:
第1部テーマ
「世界とつながる。ともに、一歩先へ ~海外ビジネスという選択肢を持つことの意義~」
(講師)ジェトロ栃木貿易情報センター 所長 宮崎 佳菜 氏
第2部 テーマ
「小山商工会議所における海外販路拡大への取組紹介」
(講師)小山商工会議所 専務理事 大関 幸秀 氏
第3部 パネルディスカッション(小山市内企業の事例紹介)
※申込期限:12月4日(月曜日)17時
令和5(2023)年度の開催状況
- WEBセミナー「ベトナム貿易投資オンラインセミナー」 を開催しました(令和5年7月12日開催)
令和4(2022)年度の開催状況
- WEBセミナー「ベトナム貿易投資オンラインセミナー」 を開催しました(令和4年7月15日開催)
- 「RCEP協定活用セミナー」(リアル開催)を開催しました(令和4年12月14日開催)
- WEBセミナー「ASEAN自動車セミナー」を開催しました(令和5年1月20日開催)
令和3(2021)年度の開催状況
- WEBセミナー「「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」活用ウェビナ-~RCEP の概要と直近の動きおよび活用方法~」 を開催しました (令和4年2月4日開催)
- WEBセミナー「EU における混合食品規制の概要とその対応について」を開催しました (令和3年8月18日開催)
- WEBセミナー「米国日系・米系食品市場の目指し方 」を開催しました (令和3年9月14日開催)
- WEBセミナー「海外バイヤーとのオンライン商談準備セミナー」を開催しました (令和3年9月17日開催)
- WEBセミナー「米国向けパッケージセミナー」を開催しました (令和3年9月30日開催)
- WEBセミナー「日本産酒類輸出入門セミナー」を開催しました (令和3年10月14日開催)
- WEBセミナー「地域産食品のブランディングと商談準備」を開催しました (令和3年10月22日開催)
- WEBセミナー「中国経済の現状と越境EC ~華東地域を中心に~」を開催しました(令和3年11月24日開催)
令和2(2020)年度の開催状況
- WEBセミナー「新型コロナウイルス感染下の国際取引対策」を開催しました (令和2年5月26日開催)
- WEBセミナー「東アジア・アセアン加工食品輸出セミナー」を開催しました(令和2年7月30日開催)
- WEBセミナー「食品輸出商談スキルセミナー」を開催しました(令和2年8月31日開催)
- WEBセミナー「コロナ禍におけるベトナムの今」を開催しました(令和2年9月10日開催)
- WEBセミナー「コロナ禍における中国の今」を開催しました(令和2年9月15日開催)
- WEBセミナー「 中・東欧ビジネスセミナー」を開催しました(令和2年9月30日開催)
- 「コロナ禍における世界経済の変化と新たなビジネス様式」を開催しました(令和2年10月9日開催)
- WEBセミナー「日本産酒類の海外輸出と戦略的プロモーションセミナー」を開催しました(令和2年10月15日)
- WEBセミナー「米国向け食品輸出ウェブグループ勉強会(初級編・中級編)」を開催しました(令和2年11月18日、20日)
- WEBセミナー「オーストラリアビジネスセミナー」を開催しました(令和2年11月26日)
- WEBセミナー「FTA の有効活用による海外展開の進め方」を開催しました(令和3年1月20日)
- WEBセミナー「目指せ米国向け食品輸出!(加工食品・酒類等)~Codex HACCPの基礎と米国食品安全強化法(FSMA)等への対応~」を開催しました(令和3年3月8日)
- WEBセミナー「米国向けEC 活用販路開拓セミナー」を開催しました(令和3年3月11日)