スマートフォン版

重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 保健福祉部 > こども政策課 > 栃木県こどもまんなか推進プランの策定及び同計画案に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施結果について

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

栃木県こどもまんなか推進プランの策定及び同計画案に対するパブリック・コメント(県民意見の募集)の実施結果について

 令和7(2025)年3月27日に「栃木県こどもまんなか推進プラン」を策定しましたので、お知らせします。

 また、策定に当たりましては、令和7(2025)年1月25日から令和7(2025)年2月24日まで、「栃木県こどもまんなか推進プラン(案)」に対するパブリック・コメントを実施しましたが、その結果、1名の方から計17件の御意見を頂きました。貴重な御意見ありがとうございました。

 今回寄せられた御意見とこれに対する栃木県の考え方を公表します。県民の皆さんから頂いた御意見は、「栃木県こどもまんなか推進プラン」の策定に参考とさせていただいたほか、今後、子ども・子育て支援施策を進めていく上で、参考とさせていただきます。

1 公表する資料

 (1) 栃木県こどもまんなか推進プラン(概要版)(PDF:292KB)

 (2) 栃木県こどもまんなか推進プラン(PDF:3,498KB)

 (3) (別冊)教育・保育の提供に係る区域における量の見込み及び提供体制(PDF:1,037KB)

 (4) (別冊)栃木県社会的養育推進計画(PDF:1,969KB)

 (5) 提出意見とそれに対する栃木県の考え方(PDF:72KB)

2 資料の閲覧方法                                 

 (1) ホームページ 

 (2) 文書閲覧

・県民プラザ 宇都宮市塙田1-1-20(栃木県庁舎本館2階) 電話 028-623-3766

・上都賀県民相談室 鹿沼市今宮町1664-1(上都賀庁舎1階) 電話 0289-64-9419

・芳賀県民相談室 真岡市荒町116-1(芳賀庁舎1階) 電話 0285-82-5888

・下都賀県民相談室 栃木市神田町6-6(下都賀庁舎1階)  電話 0282-24-5665

・小山県民相談室 小山市犬塚3-1-1(小山庁舎1階) 電話 0285-22-9164

・塩谷県民相談室 矢板市鹿島町20-22(塩谷庁舎1階) 電話 0287-43-2142

・那須県民相談室 大田原市本町2-2828-4(那須庁舎1階) 電話 0287-23-1555

・南那須県民相談室 那須烏山市中央1-6-92(南那須庁舎1階) 電話 0287-83-1555

・安蘇県民相談室 佐野市堀米町607(安蘇庁舎1階) 電話 0283-24-2603

・足利県民相談室 足利市伊勢町4-19(足利庁舎1階) 電話 0284-42-9700

3 資料の閲覧期間

 令和7(2025)年3月28日(金曜日)から令和7(2025)年6月27日(金曜日)

お問い合わせ

こども政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3068

ファックス番号:028-623-3070

Email:kodomo@pref.tochigi.lg.jp