重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 催し案内・お知らせ(県政インフォメーション) > 募集 > 令和6(2024)年度手話通訳者養成講習会の開催について
更新日:2024年3月3日
ここから本文です。
地域において、聴覚や音声、言語機能に障害のある方の意思疎通を支援する手話通訳活動を行う「手話通訳者」を養成する講習会を実施します。
講習会は、手話通訳Ⅰ、手話通訳Ⅱ、手話通訳Ⅲの3つのコースがあります。
いずれも事前に申込、入講試験があります。
【入講試験】
手話通訳Ⅰ:令和6(2024)年4月13日(土曜)午前9時30分~
手話通訳Ⅱ:令和6(2024)年4月20日(土曜)午前9時30分~
手話通訳Ⅲ:令和6(2024)年4月20日(土曜)午前9時30分~
とちぎ福祉プラザにて実施(県央・県南・県北会場合同)
※試験の一部又は全部が免除になる場合がありますのでお問い合わせください。
【講習会日程】
手話通訳Ⅰについては県央会場(平日コース・土曜コース)・県南会場・県北会場の3ヵ所で開催します。
手話通訳Ⅱについては県央会場・県南会場・県北会場の3ヵ所で開催します。
手話通訳Ⅲについては県央会場のみで開催します。
手話通訳Ⅰ:令和6(2024)年5月7日(火曜)~翌年3月8日(土曜)(全36回)
【県央】(毎週土曜、午前10時から正午)(予定)
(毎週火曜、午後2時から4時)(予定)
【県南】(毎週木曜、午前10時から正午)(予定)
【県北】(毎週水曜、午前10時から正午)(予定)
手話通訳Ⅱ:令和6(2024)年5月8日(水曜)~翌年2月17日(土曜)(全34回)
【県央】(毎週土曜、午前10時から正午)(予定)
【県南】(毎週木曜、午後1時から3時)(予定)
【県北】(毎週水曜、午後1時から3時)(予定)
手話通訳Ⅲ:令和6(2024)年5月9日(木曜)~8月31日(土曜)(全12回)
【県央】(毎週土曜、毎週木曜、午前10時から正午)(予定)
主催 |
社会福祉法人栃木県社会福祉協議会(とちぎ視聴覚障害者情報センター)(県委託事業) |
---|---|
実施日(期間) |
手話通訳Ⅰ(県央会場) 毎週土曜日10時~12時 手話通訳Ⅰ(県央会場) 毎週火曜日14時~16時 手話通訳Ⅰ(県南会場) 毎週木曜日10時~12時 手話通訳Ⅰ(県北会場) 毎週水曜日10時~12時 手話通訳Ⅱ(県央会場) 毎週土曜日10時~12時 手話通訳Ⅱ(県南会場) 毎週木曜日13時~15時 手話通訳Ⅱ(県北会場) 毎週水曜日13時~15時 手話通訳Ⅲ(県央会場) 毎週土曜日10時~12時 手話通訳Ⅲ(県央会場) 毎週木曜日10時~12時 |
場所 |
〇宇都宮会場:とちぎ福祉プラザ(宇都宮市若草1-10-6) |
対象(資格等) |
栃木県在住で、通訳者として聞こえに支障がなく、将来栃木県内で手話通訳者として活動する意志があり、18歳以上で次の要件に該当する方 |
定員 |
各コース(通訳者養成Ⅰ及びⅡは各会場)25名 ※ただし、受講人数により会場の変更等をお願いする場合があります。 |
負担金等 |
無料(テキスト代は自己負担) |
申込期間・締切 |
2024年3月1日(金曜日) ~2024年3月30日(土曜日) (必着) |
申込方法 |
FAX 来所 郵送(封書) 受講申込書の入手方法 |
申込先 |
とちぎ視聴覚障害者情報センター((福)栃木県社会福祉協議会内) |
申込み締め切り後、申込者に対して入講試験の案内を送付します
お問い合わせ
障害福祉課 社会参加促進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3053
ファックス番号:028-623-3052