重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年3月14日

ここから本文です。

平成23年度胃がん検診精度管理調査結果

  平成23年度 胃がん検診精度管理調査結果

調査の目的

 がん検診においては、精度管理が適切に行われなければ効果は得られないと考えられています。その点から、がん検診の精度管理はきわめて重要です。この調査は、栃木県生活習慣病検診等管理指導協議会胃がん部会が、栃木県で胃がん住民検診を行っているすべての市町村および検診機関(集団検診を行っている検診機関)に対して、精度管理が適切に行われているかどうかを知る目的で行ったものです。(注:職域検診や人間ドックはこの調査の対象外です。)

調査の対象

 この調査は、栃木県で胃がん住民検診を行っているすべての市町村および検診機関を対象としています。

調査年度

 がん検診の詳細な結果が判明するのは1年以上かかるため、前々年度の調査を行っています。そのため、今回は平成23年度分の胃がん検診に関する調査の結果を示します。

調査の種類

 調査は「チェックリスト遵守状況調査」と「胃がん検診精度指標調査」の2つの部分に分かれます。

1.チェックリスト遵守状況調査

 厚生労働省が設置した「がん検診に関する検討会」および「がん検診事業の評価に関する委員会」において検討され,平成20年3月に「今後の我が国におけるがん検診事業評価の在り方について-がん検診事業の評価に関する委員会報告書-」がまとめられました。その中で「胃がん検診のためのチェックリスト(検診機関用)」「同(市区町村用)」「同(都道府県用)」が定められ、自己評価により検診機関・市区町村・都道府県がそれぞれ遵守すべき精度管理の要点について指定されました。そのチェックリストの遵守状況(遵守できていない項目が何項目あるか)に関する調査を行いました。

 

≪調査項目と評価基準≫

 調査項目は上記報告書で挙げられているように、検診機関に対しては20項目、市町村に対しては37項目に関して行いました。評価はABCDZの5段階評価を行い、遵守できていない項目数ごとに以下の基準で行いました。栃木県では「C」以下の検診機関、「C」以下の市町村を公表することとしています。(ただし、本調査を受けてすでに本年度から改善を行った検診機関・市町村は除く)

 

A:チェックリストをすべて満たしている

B:チェックリストを一部満たしていない

C:チェックリストを相当程度満たしていない

D:チェックリストを大きく逸脱している

Z:調査に対して回答がない

 

各カテゴリーでの遵守されていない項目数

[検診機関] A:0、B:1-4、C:5-8、D:9以上、Z:無回答

[市町村]  A:0、B:1-9、C:10-19、D:20以上、Z:無回答

≪平成23年度胃がん検診の調査結果:検診機関≫(PDF:133KB)

 

 「C」以下としましたが、改善が必要とされる検診機関はありませんでした。

 

 

≪平成23年度胃がん検診の調査結果:市町村≫(PDF:151KB)

 

 「C」以下としましたが、改善が必要とされる市町村はありませんでした。(平成23年度の評価が「C」以下でも、平成25年度の計画で改善が認められた市町村については除きました)

 

2.胃がん検診精度指標調査

 前述した「今後の我が国におけるがん検診事業評価の在り方について-がん検診事業の評価に関する委員会報告書-」に、いくつかの胃がん検診の精度の指標がまとめられています。それらの指標のうち5項目を選び、各市町ごとに調査を行いました。

 

≪調査項目≫

 精度指標のうち、「精検受診率」「受診率」「要精検率」「胃がん発見率」「陽性反応適中度」に関する調査を各市町村単位で行いました。上記報告書では「受診率」を除くそれぞれの指標における数値目標も掲げられていますので、それも同時に掲載しました。ただし、「精検受診率」以外の指標は、人口構成による違いや継続受診者の比率などによっても影響を受けますし、「胃がん発見率」「陽性反応適中度」は小さな自治体では年度による変動が大きいとされています。一方、「精検受診率」に関しては、精度評価の最も重要な指標と位置付けられており、目標値は90%、許容値は70%とされています。

≪平成23年度胃がん検診の調査結果≫

 ・検診の状況【がん検診実施状況報告書(平成25年3月)】

 ・精密検査結果の状況【がん検診実施状況報告書(平成26年3月)】

精検受診率

 精検受診率は「要精密検査」とされた方のうち、実際に精密検査を受けられた方の割合で、がん検診の精度評価の最も重要な指標と位置付けられており、 100%に近い方が望ましい指標です。目標値は90%以上、許容値は70%以上とされており、栃木県では精検受診率が70%未満の市町村を公表することとしています。(ただし、本調査後、追跡調査等により受診率が変更になっている市町村もあります)

 ・精検受診率70%未満の市町村

「那珂川町」「高根沢町」「那須町」(数値が低い順) 

受診率

 受診率は、胃がん検診の対象の方のうち受診された方の割合です。栃木県では、対象者数を「今後のわが国におけるがん検診事業評価の在り方について」(平成20年3月 がん検診事業の評価に関する委員会)及び「市町村がん検診事業の充実強化について」(平成21年3月18日付け健総発第0318001号厚生労働省健康局総務課長通知)に示された方法により算出しています。なるべく高いことが望ましいとされています。

要精検率

 要精検率は、受診された方のうち精密検査が必要とされた方の割合で、0よりも大きく一定の範囲内にあることが望ましい指標です。許容値は11%以下(受診者100人中要精検が11人以下)とされていますが、胃の病気が多い地区では高くなることもあります。

胃がん発見率

 胃がん発見率は、受診された方のうち胃がんが発見された方の割合で高ければ高い方が望ましい指標です。許容値は0.11%(受診者1万人で11例の胃がん発見)以上とされていますが、若年者や女性の受診割合が多い地区では低くなることもあります。

陽性反応適中度

 反応適中度は、検診で「要精密検査」とされた方のうち、実際に胃がんがあった方の割合で、ある一定の範囲内にあることが望ましい指標です。許容値は1.0%以上とされていますが、若年者や女性の受診割合が多い地区では低くなることもあります。

お問い合わせ

健康増進課 がん・生活習慣病担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3096

ファックス番号:028-623-3920

Email:kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp