重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 催し案内・お知らせ(県政インフォメーション) > 登山を安全に楽しむために
更新日:2021年2月25日
ここから本文です。
■火の取扱いに注意しましょう。
山火事の7割は、冬から春(1月~5月)にかけて集中して発生しています。山火事の発生原因は、たき火やたばこの火の不始末や火入れからの燃え移りなど、人の不注意によるものがほとんどです。
冬から春は、乾燥した日が続きますので、次のことを守り登山を楽しみましょう。
■山のグレーディングを確認しましょう。
山岳遭難事故のリスク低減のために、自分の体力・技術を過信することなく、自分の力量にあった山選びが必要です。
各県で山のグレーディングを作成しているところもありますので、事前に難易度を確認しましょう。
リンク: 栃木県山のグレーディング ※他県のグレーディングのリンクも掲載されています。
■登山計画を提出しましょう。
登山地域などの情報を収集し、登山ルートなどの計画を立ることが登山の第一歩です。
計画では装備・食糧・日程などのほか、入山中に想定されるリスクを回避するための対策を立てましょう。
山の天気は急変しやすいため、目的地に早く到着できるよう余裕のある計画にするとともに、出発前と登山中に、気象情報を確認して危機管理をすることが大切です。
ー 登山計画書(登山届)の提出
遭難事故のうち、登山計画書を提出していた人はとても少ないという現状があります。
登山計画書を提出することにより、万が一の捜索活動の際の手がかりとなり、捜索救助活動が迅速・効率的に行われます。
登山計画により作成した登山計画書は下記の提出先に提出しましょう。
【提出先】
登山口の登山届ポストなど
警察本部や警察署など
家族、所属の山岳会、職場、学校など
インターネットの登山計画サイト(山と自然のネットワーク「コンパス」など)
ー 「コンパス」
「コンパス」とは、公益社団法人日本山岳ガイド協会が管理運営する登山届受理システムのことで、インターネット上の地図を利用して登山ルートを作成し、登山届を提出することができます。指定した同行者や家族、友人など登山届を共有したい複数の連絡先へ一括して送付することも可能です。
リンク: 登山届受理システム「コンパス」の活用に関する協定の締結
■「登山ガイド」を読んでみてください。
栃木県山岳遭難防止対策協議会では、安全登山思想の普及啓発事業として「登山ガイド」を作成しています。
安全登山の心得や登山計画書提出先一覧、遭難・事故を防ぐための登山のチェックポイント、応急手当の知識などを記載していますので、ぜひご一読ください。
お問い合わせ
自然環境課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階
電話番号:028-623-3211
ファックス番号:028-623-3259