重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 催し案内・お知らせ(県政インフォメーション) > 栃木県文化振興審議会の委員募集について

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

栃木県文化振興審議会の委員募集について

県では、文化振興施策の総合的・効果的な推進を図るため、栃木県文化振興審議会を設置しています。
今後の文化振興の方向性や施策について、広く県民の皆様からご意見をお聞きするため、委員の一部を以下のとおり募集します。

実施日(期間)

2025年3月3日(月曜日) ~2025年3月31日(月曜日)

対象(資格等)

次の(1)から(3)のすべてを満たす方
(1) 栃木県内に在住または通勤、通学する方で令和7(2025)年4月1日現在で満年齢18歳以上の方
(2) 年1~2回程度開催される当審議会に出席し、積極的な発言をしていただける方
(3) 国や地方公共団体の常勤の職員または議員でない方

定員

1名

申込期間・締切

2025年3月3日(月曜日) ~2025年3月31日(月曜日) (消印有効)

申込方法

郵送(封書)

メール(bunkageijutsu@pref.tochigi.lg.jp)

下記の応募書類を提出してください。

申込先

栃木県生活文化スポーツ部文化振興課文化芸術担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20
電話番号:028-623-2153

  • 応募書類
  1. 栃木県文化振興審議会公募委員応募用紙(様式はこちら:応募用紙(ワード:19KB)応募用紙(PDF:61KB)
  2. 「とちぎの文化について考えること」または「文化活動を通した地域づくり」のいずれかをテーマにした作文(様式自由、400字から800字程度)

応募書類の返却はいたしません。


  • 選考方法

生活文化スポーツ部文化振興課内に設置する選考委員会において、提出された応募書類及び面接をもとに選考します。

面接は4月下旬ごろを予定していますが、応募書類により面接を受けていただく方をあらかじめ選考しますので、ご了承ください。面接でご来庁いただく際の費用は、本人負担とさせていただきます。

面接の有無については、面接日の1週間程前に、最終選考結果については、5月上旬ごろに、ご本人あて通知いたします。
なお、最終的に選考された方は、氏名等を公表させていただきますので、ご了承ください。


  • その他

初回の審議会は、令和7(2025)年7月から8月ごろの開催を予定しています。

委員の任期は、令和7(2025)年6月1日から令和10(2028)年5月31日の3年間です。審議会に出席された場合には、規定の報酬及び旅費をお支払いします。

委員在任中に上記の応募資格を偽っていたことが判明した場合や、対象(資格等)の(1)から(3)までのいずれかに該当しなくなった場合は、委嘱を取り消す場合があります。

お問い合わせ

文化振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-2152

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告