重要なお知らせ
ホーム > くらし・環境 > 地域振興 > 地域づくり支援 > とちぎ高校生地域定着活動支援事業 > 令和6年度とちぎ高校生地域活動フェアを開催しました!
更新日:2025年2月13日
ここから本文です。
任天堂Switchと各参加者のスマートフォンを連携させて、「だるまさんが転んだ」や「常識クイズ」などのゲームで盛り上がりました!
「宇宙人を召喚する」ゲームでは、腕を上下左右に動かし、チームで協力しながら楽しみました♪
3市町(茂木町、市貝町、上三川町)の高校生が自分達の活動について、発表を行いました。
(1)茂木町「茂木町公営塾」
道の駅もてぎで実施したイルミネーションイベントについて報告。町内の小中学生や団体とも連携しながら竹灯籠の作成や、飾り付け、点灯式を行いました!
竹灯籠の柔らかな明かりが印象的な素敵なイベントですね!
(2)市貝町「市貝町ジュニアリーダースクラブ(JLC)」
JCLでは、ボランティアや町のイベントの手伝い、他地域のJCLとの交流などを行っています。また、今年8月に「音楽フェス」の開催を企画中であり、高校生によるバント演奏やゲストステージを予定しています♪
若者が活躍できる場の創出という素晴らしい企画です。楽しみにしてます!
(3)上三川町「かみのかわ高校生プロジェクト」
上三川高校生のやってみたいを実現するプロジェクトグループです。「インフルエンサー(上三川の魅力発信)」「クリエイター(オリジナル商品開発)」「エンターテイナー(イベント企画)」の3つのチームに分かれて活動を行っています。
今年3月には生沼家住宅でイベントを実施予定とのことです!是非足を運んでみてください♪
2~3名に分かれて、3つのテーマから選んだ台本を読み合う「演劇ワークショップ」を実施しました。身振り手振りで動きを入れながら、皆さん上手に演じていました!!
学生2~3名+コーディネーター1名のグループに分かれて、意見交換を行いました。
テーマ「地域活動や学生生活で経験した失敗」「その失敗から学んだこと」について、各自書き出し、グループ内で共有しました。
4市町(小山市、大田原市、矢板市、茂木町)が制作したチラシや活動の様子などの成果物を展示しました。
県内の高校生の地域活動をまとめた事例集を作成しました。
参加者からは、「普段、他校の学生と交流できる機会がないので楽しかった」「自分達の活動がアピールできて良かった」などの声を頂きました!今後の活動の参考になりますと幸いです・・・!
ご参加頂きました皆さまありがとうございました(^o^)
お問い合わせ