スマートフォン版

重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 総合政策部 > 総合政策課 > 令和6(2024)年度大学地域連携活動支援事業について > 令和6(2024)年度大学地域連携活動支援事業 成果報告会について

更新日:2025年1月8日

ここから本文です。

令和6(2024)年度大学地域連携活動支援事業 成果報告会について

  本事業では、地域団体と連携しながら県内の地域課題を解決する活動を支援しています。

  今年度採択した県内の6つの大学・短期大学の学生14グループが、活動の概要やこれまでの実施状況について報告し、地域の実践活動に携わる講師の方々からのアドバイスをいただきながら、意見交換を行います。

1 日時

令和7(2025)年2月4日(火曜日)10時~15時30分

  • 第1部 10時~12時(受付:9時45分~)
  • 第2部 13時~15時30分(受付:12時45分~)

2 場所

栃木県庁 東館4階講堂(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)

3 講師

  • 岩井俊宗 氏  特定非営利活動法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事
  • 塩田大成 氏  株式会社ビルススタジオ代表取締役

4 発表について

    実施主体 活動名 活動地域
第1部 1 宇都宮大学

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」実現に向けた栃木県内の生物多様性調査と環境教育活動(PDF:1,161KB)

矢板市
日光市
宇都宮市
栃木市
佐野市
さくら市
2 宇都宮大学 奥日光観光支援ビーコンアプリ開発(PDF:1,087KB) 奥日光
戦場ヶ原
3 宇都宮大学 花とみつばちのにぎわう元気な里山づくり活動(PDF:4,189KB) 那須烏山市
大木須地区
4 足利大学 「竹あかり」による足利まちなかにぎわい創出(PDF:5,916KB) 足利市
5 宇都宮共和大学 親子遊びの会(PDF:1,951KB) 宇都宮市
6 國學院大學栃木短期大学 文化交流の交差点「栃木」の起源を縄文時代に探るⅥ(PDF:9,940KB) 栃木市
第2部 1 宇都宮大学 防災力向上を目指したさくら市地域イベントの分析と追加要素の検討(PDF:1,219KB)  さくら市
2 宇都宮大学 上三川町の防災拠点設置を目指した地理空間分析とワークショップの実施(PDF:2,214KB) 上三川町
3 国際医療福祉大学 高齢者に対するフレイルおよび認知症予防のためのコグニサイズの普及啓発(PDF:2,396KB) 大田原市
4 国際医療福祉大学 【みる・する・支える】の生涯スポーツの実現に向けた多面的な取り組み(PDF:1,430KB) 大田原市
矢板市
那須塩原市
5 帝京大学 放置竹林問題解決のための大学地域連携活動の可能性:大学生が結ぶ地域の輪(PDF:6,587KB) 茂木町
6 宇都宮大学

地域の営みに着目したコモンズの再構築による繁華街活性化(PDF:4,500KB)

宇都宮市
泉町、本町
7 宇都宮大学 宇都宮おもてなし隊(PDF:2,096KB) 宇都宮市
8 宇都宮大学 小さな拠点「里山キャンパス益子家」プロジェクト(PDF:1,707KB) 益子町
大平地区

お問い合わせ

総合政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階

電話番号:028-623-2209

ファックス番号:028-623-2216

Email:sogo-seisaku@pref.tochigi.lg.jp