重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年3月23日

ここから本文です。

たき火のつどい

令和4年度「たき火のつどい」は、4日間天候に恵まれ実施することができました。

参加者は、自然の家周辺の山に入って家族で協力して枯れ枝を集め、たき火をしました。

焼きイモやマシュマロ焼きなどをしながら、家族でたき火を楽しみました。(令和4年度実施の様子)
 

takibi1

 落ち葉や枯れ枝ひろい 

冬の太平山の自然を感じながら枯れ枝を拾いました。

枝の入った袋が重くて運ぶのが大変だったけど、

がんばって山道を登り、協力して運びました!

takibi2

 たき火の始まり

集めた枯れ枝を使って、たき火をスタート♪
枝を燃やし「熾き火(おきび)」をつくりました。
さつまいもをホイルでくるんで焼き芋の準備完了!!

takibi3

 焼きイモ、たこ焼き、マシュマロ、クラッカー!!

 焼きイモにたこ焼き、マシュマロ、クラッカー。

「おき火」の中にイモを入れ、40分ほどかけてじっくり焼きました。

待っている間は、竹串に刺したマシュマロの表面を焼いて

クラッカーではさんで食べました!たこ焼きもおいしかったよ♪
 

 takibi4

 たき火を囲んで 

 みんなでたき火を囲んで、家族でのんびりとした時間を過ごすことができました。


【参加者の声】

・家庭でなかなか体験できないことができて楽しかったです。

・山の散歩の楽しさや冬の山の様子を感じることができました。

・自分で枝を集めてたき火ができたし、焼き芋やマシュマロがとてもおいしかったです。  
 
・来年も家族で参加したいです。

  そのほかのページへ

お問い合わせ

太平少年自然の家

〒328-0054 栃木市平井町638

電話番号:0282-24-8551

ファックス番号:0282-24-8569

Email:ohira-syounen@pref.tochigi.lg.jp