欠員補充職員(保育士)を募集します。
主な仕事の内容は次のとおりです。
一時保護所入所児童に係る以下に関すること
・行動観察及び評価に関すること
・生活援助及び学習、体育指導に関すること
・入退所の対応に関すること
・健康(通院含む)並びに栄養管理及び環境衛生等に関すること
栃木県中央児童相談所(栃木県宇都宮市野沢町4-1)
次のいずれかに該当する方は、応募できません。
ア 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
ウ 栃木県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない方
エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
※ 日本国籍を有しない方も応募できます。ただし、公権力の行使又は公の意思形成への参画に携わる職に就くことはできません。また、就職が制限されている在留資格の方は応募できません。
1名
随時募集
電話
来所
郵送(封書)
応募者は下記の企画管理課まで電話連絡の上、以下の応募書類を持参または郵送してください。
・栃木県欠員補充職員(保育士)採用選考試験申込書(ページ下部にあります)
・履歴書(市販の様式で可)
・応募資格を有することを証明する書類
保育士免許証の写し
栃木県中央児童相談所企画管理課
〒320-0071 栃木県宇都宮市野沢町4-1
電話番号:028-665-7830 FAX:028-665-7831
中央児童相談所
〒320-0071 宇都宮市野沢町4-1
電話番号:028-665-7830
ファックス番号:028-665-7831
Email:chuuou-js@pref.tochigi.lg.jp
※Eメールにてお問合せをいただく場合は、「chuuou-js@pref.tochigi.lg.jp」からのメールを受信できるよう、携帯電話等の設定をお願いいたします。(メールの受信拒否が設定されている場合、児童相談所からの返事が届かないことがあります。)