重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 「河川水難事故防止週間」等における出前講座について

2021年6月25日発表

ここから本文です。

「河川水難事故防止週間」等における出前講座について

  これからの時期は、水遊びや魚釣りなど河川で活動する機会が多くなりますが、毎年のように水難事故が発生しています。さらに近年、局地的集中豪雨、いわゆるゲリラ豪雨により河川の水位が急激に上昇することも増え、ますます水難事故の発生する危険性が高まっています。そこで、水難事故の発生を極力防止するため、県では「河川水難事故防止週間(7月1日~7日)」を中心に出前講座を実施します。

  出前講座では、県内の小中学校などへ各土木事務所職員が出向き、過去の河川水難事故の事例や、河川で遊ぶ時の注意点を児童・生徒に説明し、特に夏休み中の水難事故に対する注意喚起を促します。また、本来、河川は自然教育の場として安全に利用することで子供たちの健やかな成長に大きく寄与、貢献できる場所であることから、河川の怖さのみならず、河川の楽しさも含めて説明し、「川で遊んで笑顔で帰ろう!」を合言葉に、河川に親しんでもらうことも出前講座の目的です。

  「河川水難事故防止週間(7月1日~7日)」とは、河川水難事故防止に関する啓発を重点的に行う期間として平成21(2009)年度に設けられたもので、マスコミ等への積極的な情報提供、水難事故防止に関する出前講座等を実施する期間です。

  なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、一部の小中学校では、出前講座ではなくリーフレットの配布等により、児童・生徒へ周知する取組を行います。

1講座内容

  近年多発するゲリラ豪雨で河川の水位が急激に上昇することによる河川水難事故防止のため、河川で活動する際の注意点や河川の楽しさを啓発用DVDやリーフレット等を用いて、児童・生徒へ注意喚起を行います。

2講座対象者

  河川水難事故に遭遇する機会が多いと考えられる子供(中学生以下)を対象とします。

3実施予定

日程 対象学校 会場 実施内容
6月30日(水曜日) 足利市立久野小学校(全校生)

小学校(オープンホール)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月2日(金曜日) 塩谷町立玉生小学校(1年生) 荒川エコパーク 川遊び体験
7月7日(水曜日) 大田原市立黒羽小学校(4年生) 小学校(体育館)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月8日(木曜日) 那須烏山市立七合小学校(5年生) 小学校(教室)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月9日(金曜日) 宇都宮市立上河内東小学校(4・5年生) 小学校(体育館)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月13日(火曜日) 那珂川町立小川小学校(5年生) 小学校(体育館)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月13日(火曜日)

真岡市立久下田小学校(5年生) 小学校(多目的室)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月14日(水曜日) 真岡市立久下田小学校(6年生) 小学校(多目的室)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月14日(水曜日) 佐野市立氷室小学校(全校生) 小学校(教室)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月15日(木曜日) 上三川町立本郷小学校(4年生) 小学校(教室)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月16日(金曜日) 茂木町立中川小学校(3~6年生) 小学校(体育館)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月16日(金曜日) 宇都宮市立瑞穂北小学校(全校生) 小学校(体育館)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月17日(土曜日) 那須塩原市立塩原小中学校(全校生)・塩原認定こども園(年長児) 箒川河畔公園

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

7月19日(月曜日) 鹿沼市立板荷小学校(5・6年生) 小学校(ランチルーム)

リーフレット・DVDによる説明

ライフジャケット試着体験

調整中 日光市立今市小学校(1年生)

小学校(体育館)

パワーポイントによる水難事故防止啓発

水難事故防止クイズ

 

お問い合わせ

河川課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2442

ファックス番号:028-623-2441

Email:kasen@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告