重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和3(2021)年度「大規模災害時における公共土木施設の復旧体制に関する連携会議」合同情報伝達訓練の実施について

2021年6月16日発表

ここから本文です。

令和3(2021)年度「大規模災害時における公共土木施設の復旧体制に関する連携会議」合同情報伝達訓練の実施について

 

(訓練概要)

  栃木県内で大規模な災害が発生した際に、関係機関が被災に関する情報を速やかに共有し、初動対応にいち早く取り組むことを目的とし、連絡系統等の復旧作業に必要な事項について改めて確認するとともに、今後の連携強化を図るため、合同情報伝達訓練を実施します。

  なお、今年度は、実際の災害時に則したリモート形式による訓練実施とし、国土交通省関東地方整備局へTEC-FORCE派遣要請、陸上自衛隊へ災害派遣要請、栃木市へ防災担当部局間ホットライン、知事ホットラインに係る情報提供、栃木県建設業協会へ応援要請に係る伝達訓練についても実施いたします。

 

1  日時

令和3(2021)年6月22日(火曜)  10時~11時30分(予定)

 

2  訓練実施場所

栃木県庁本館13階県土防災センター

栃木県庁本館8階危機管理本部室  他(リモート形式)

 

3  訓練実施内容

  栃木市において、令和元年東日本台風相当の「大雨災害」が発生したことを想定し、以下3つの事象について情報伝達訓練を実施いたします。

(1)県管理道路における道路冠水による交通遮断

(2)大規模な土砂流出による孤立集落の発生

(3)県管理河川における溢水による市街地浸水

  ※情報伝達訓練のため、実際の交通規制や復旧作業等は行いません。また、訓練当日に警報発表等による異常気象時対応が必要となった場合は、訓練を中止します。

 

4  訓練参加機関

(1)国土交通省関東地方整備局(宇都宮国道事務所、渡良瀬川河川事務所、日光砂防事務所)

(2)防衛省(陸上自衛隊第12特科隊)

(3)栃木県警察本部(警備部警備第二課、栃木警察署)

(4)栃木県県民生活部(危機管理課)

(5)栃木県県土整備部(道路保全課、河川課、砂防水資源課、栃木土木事務所)

(6)栃木市(総務部危機管理課)

(7)一般社団法人栃木県建設業協会(本部、下都賀支部)

 

  ※今回の訓練は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためリモート形式とします。各機関の訓練参加場所は、以下のとおりです。

    (1)栃木県庁本館13階県土防災センター

        (宇都宮国道事務所、栃木県道路保全課、栃木県河川課、栃木県砂防水資源課)

    (2)栃木県庁本館8階危機管理本部室

        (栃木県危機管理課、栃木県警察本部)

    (3)所属先からの参加

        (渡良瀬川河川事務所、日光砂防事務所、陸上自衛隊第12特科隊、

         栃木県建設業協会、栃木県栃木土木事務所、栃木警察署、栃木市)

  ※報道関係の皆様の受付は、栃木県庁本館13階県土防災センターにて承ります。

 

 

お問い合わせ

河川課 県土防災対策班

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2551

ファックス番号:028-623-2441

Email:kasen@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告