重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 安足農業振興事務所 > 【安足地域】アスパラガスを作ってみませんか?

更新日:2022年6月24日

ここから本文です。

【安足地域】アスパラガスを作ってみませんか?

 

    安足地域では、堆肥の有効利用を目的として、足利市の畜産農家を中心に平成19年からアスパラガスの栽培が始まりました。現在、JA足利のアスパラガス部会は、11名、栽培面積5.2haで栽培を行っています。

 

   アスパラガスは、一度株を植え付けた後に10年以上毎年収穫ができる有利な作物です。栽培スケジュールは、1年目、5月頃に苗をハウス内に定植し、株養成を行います。2年目の1月頃に保温開始(ハウス密閉)をして、2月下旬頃に春芽の収穫、一時、立茎(※)のため収穫を中断し、6月頃から夏芽の収穫を再開します。3年目にアスパラガスはようやく成園となり、以降、春芽の収穫、立茎、夏芽の収穫を繰り返すようになります(図1)。

(※)立茎とは、萌芽した芽を収穫せず伸張させ、適正な茎の密度を確保する作業工程。

 

    立茎した茎からは、枝と擬葉(茎が葉のように変化したもの)を展開し、擬葉では光合成が活発に行われるようになります。光合成で生成された産物(糖類)は、地下にある貯蔵根に蓄えられ、夏芽の萌芽や、翌年の春芽の萌芽に消費されます。

 

asparagus

                      萌芽するアスパラガス                                         立茎中のアスパラガス

   

    野菜の中では比較的単価が高く、収穫終了後から翌年の春芽収穫が始まるまでゆっくりと過ごすことができるのも魅力です。栽培のスケジュールや収益性については下図をご覧下さい。

    ぜひ安足地域でアスパラガスを作ってみませんか!

 

       asparagus-sakugata2

 

       asparagus-syuueki2

 

 

 

 

安足農業振興事務所トップページ

 

 

お問い合わせ

安足農業振興事務所

〒327-8503 佐野市堀米町607 安蘇庁舎

電話番号:0283-23-1455

ファックス番号:0283-23-5693

Email:ansoku-nsj@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告