重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和6(2024)年度第1回栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク研修会の開催について

2024年6月26日発表

ここから本文です。

令和6(2024)年度第1回栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク研修会の開催について

 グリーン・ツーリズム実践活動の拡大を図り、本県農村地域への誘客を促進するため、グリーン・ツーリズム実践者等を対象とした研修会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。

                   記

1 日時

 7月8日(月曜日) 13時から15時30分(受付12時45分から)

2 会場

 (1)道の駅どまんなかたぬま どまんなかホール(佐野市吉水町366-2)

 (2)奥佐野農泊推進協議会 活動場所(佐野市多田町2677)

3 主催

 栃木県、栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク

4 対象者

 栃木県グリーン・ツーリズムネットワーク会員、グリーン・ツーリズム実践者、市町・県職員、林業関係者 等 定員50名

5 内容

 (1)講義 奥佐野農泊推進協議会の取組紹介(30分)

   講師 奥佐野農泊推進協議会 代表 田中 浩唯 氏

    ・とちぎ名木百選にも選ばれた「大けやき」がある丸嶽神社などがある一方、景観の悪

     化や湧き水の枯渇といった問題が発生していた佐野市多田町の丸岳地区において、里

     山をはじめとした地区内の自然などの共有財産(コモン)を守るための活動を実施。

    ・国の交付金を活用し、生物多様性の専門家や国内外で活動する建築士を講師とした環

     境改善やDIYのワークショップを実施し、参加者と共に森林や小川の再生に向けた取

     組を進めている。

 (2)活動場所の現地見学(60分)

 (3)意見交換(30分) 等

6 その他

 詳細は、別添開催要領及びチラシを御覧ください。

 取材を希望される場合には、7月2日(火曜日)までに農村振興課宛て御連絡ください。

お問い合わせ

農村振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-2333

ファックス番号:028-623-2337

Email:noson-sinko@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告