重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 農政課 > 農政課 お知らせ・行政情報 > 新型コロナウイルス感染症に係る農業者に対する支援策及び相談窓口について

更新日:2020年8月18日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に係る農業者に対する支援策及び相談窓口について

栃木県からの情報

  1. 新型コロナウイルス感染症に関する情報(県の基本的対応方針・予防・支援制度等)
  2. 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金について【経営支援課】
  3. 農業制度資金について【経済流通課】
  4. 高収益作物次期作支援交付金について【生産振興課】
  5. 畜産特別資金について【畜産振興課】

国等による支援策等

【農林水産省】(支援策・ガイドライン)
  1. 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策(外部サイトへリンク)
  2. 労働力の確保に関する新型コロナウイルス感染症の対応について(外部サイトへリンク)
  3. 新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン(外部サイトへリンク)
  4. 新型コロナウイルス感染症について(基本政策)(外部サイトへリンク)
【出入国在留管理庁】(技能実習生、特定技能外国人)
  1. 新型コロナウイルス感染症の影響により実習が継続困難となった技能実習生等に対する雇用維持支援(外部サイトへリンク)
【独立行政法人農畜産業振興機構(ALIC)】
  1. 新型コロナウイルス感染症に係る野菜支援対策について(外部サイトへリンク)
  2. 新型コロナウイルス感染症に係る畜産支援対策について(外部サイトへリンク)
【日本政策金融公庫(JFC)】
  1. 新型コロナウイルスに関する相談窓口(農林水産事業)(外部サイトへリンク)
【全国農業共済組合連合会(NOSAI全国連)】
  1. 〔収入保険〕新型コロナによる農業の影響も補償対象(Q&A、プレスリリース等)(外部サイトへリンク)

各農業振興事務所に設置した新型コロナに係る農業者に対する相談窓口

  • 相談内容と各農業振興事務所における相談窓口
    1. 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策や営農を継続するために必要なリスク管理に関すること【企画振興部
    2. 資金融資の利用など経営安定対策に関すること(利用可能な支援制度の紹介など)【経営普及部
  • 受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
  • 連絡先
事務所名 対象市町 相談内容

感染防止対策

、リスク管理

経営安定対策
企画振興部

経営普及部

河内農業振興事務所 宇都宮市、上三川町 028-626-3061 028-626-3072
上都賀農業振興事務所 鹿沼市、日光市 0289-62-5236 0289-62-6125
芳賀農業振興事務所 真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町 0285-82-4720 0285-82-3074
下都賀農業振興事務所 栃木市、小山市、下野市、壬生町、野木町 0282-23-3425 0282-24-1101
塩谷南那須農業振興事務所

矢板市、さくら市、那須烏山市、塩谷町、

高根沢町、那珂川町

0287-43-1252 0287-43-2318
那須農業振興事務所 大田原市、那須塩原市、那須町 0287-23-2151 0287-22-2826
安足農業振興事務所 足利市、佐野市 0283-23-1455 0283-23-1431

 

お問い合わせ

農政課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話番号:028-623-2272

ファックス番号:028-623-2340

Email:nousei@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告