重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和5(2023)年度 とちぎ未来技術フォーラム 光学技術創出交流会 及び ワークショップ【宇都宮大学】の開催について

2023年12月5日発表

ここから本文です。

令和5(2023)年度 とちぎ未来技術フォーラム 光学技術創出交流会 及び ワークショップ【宇都宮大学】の開催について

  県及びとちぎ未来技術フォーラムでは、光学技術に関する新技術、新製品の創出を図ることを目的に、研究機関が持つ知見と県内企業が持つ技術力をマッチングさせるため、交流会及びワークショップを開催いたします。
  今回は、宇都宮大学オプティクス教育研究センターに御協力いただき、宇都宮大学、光産業創成大学院大学及び徳島大学と交流を図ります。さらに、宇都宮大学オプティクス教育研究センターの研究ラボ見学・意見交換をさせていただきます。

1 日時
  令和5(2023)年12月21日(木曜日) 12時50分から18時まで
2 場所
  国立大学法人宇都宮大学 オプティクス教育研究センター(栃木県宇都宮市陽東7丁目1-2)
3 内容
  ■第1部 光学技術創出交流会 13時から16時50分まで
  ○演題1:「目に見えない光が切り拓く「光の世紀」」
    講師1:国立大学法人徳島大学ポストLED研究所 教授 安井 武史  氏
  ○演題2:「光共鳴ナノ構造を用いた高感度バイオセンシング・イメージング」
    講師2:国立大学法人徳島大学ポストLED研究所 教授 矢野 隆章 氏
  ○演題3:「偏光を利用した計測・イメージング技術の開発」
    講師3:国立大学法人徳島大学ポストLED研究所 特任准教授 江本  顕雄 氏
  ○演題4:「インフラメンテ向けレーザー素地調整」
    講師4:学校法人光産業創成大学院大学 教授 藤田 和久 氏
  ○演題5:「10MHz繰り返しOCT計測(マイクロライダー)」
    講師5:学校法人光産業創成大学院大学 教授 石井 勝弘 氏
  ○演題6:「ブリルアン散乱光を用いた分布型光ファイバーセンサー」
    講師6:学校法人光産業創成大学院大学 助教 林 寧生 氏
  ○演題7:「オプティクス教育研究センターの紹介」
    講師7:国立大学法人宇都宮大学オプティクス教育研究センター 教授 大谷 幸利 氏
  ○演題8:「12バンドの瞬間分光画像測定器」
    講師8:国立大学法人宇都宮大学オプティクス教育研究センター教授ネイザン・ヘーガン氏
  ○演題9:「パワーレーザーによる次世代加速技術の開発
            ~実験室量子ビーム科学の開拓を目指して~」
    講師9:国立大学法人宇都宮大学地域創生研究科 助教 大塚 崇光 氏
  ○講師と参加企業との意見交換(フリーディスカッション)


  ■第2部 光学技術ワークショップ 16時50分から18時まで
  ○宇都宮大学オプティクス教育研究センター研究ラボ見学・意見交換会
    見学先:「早崎・長谷川・熊谷研究室」、「大谷・ヘーガン研究室」、「山本研究室」、
           「藤村研究室」、「湯上・大塚研究室」、「杉原・近藤研究室」
4 対象者 
  県内ものづくり企業、支援機関等
5 参加費
  無料
6 定員
  20名程度(先着順)
  ※定員を超えた場合は、同一企業からの参加人数を調整させていただく場合がございます。
7 申込方法
  電子申請システム(以下 URL)から、12月15日(金曜日)までにお申込みください。
  https://apply.e-tumo.jp/pref-tochigi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=5816(外部サイトへリンク)
8 問合せ先
  栃木県工業振興課ものづくり企業支援室(とちぎ未来技術フォーラム事務局)
  TEL:028-623-3249 
  E-mail:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

お問い合わせ

工業振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3249

ファックス番号:028-623-3945

Email:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告