重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 環境・新素材技術創出交流会及びワークショップの開催について

2024年2月9日発表

ここから本文です。

環境・新素材技術創出交流会及びワークショップの開催について

 県及びとちぎ未来技術フォーラムでは、研究機関が持つ環境・新素材に関する知見や最新の動向等について理解を深めるための「環境・新素材技術創出交流会」ならびに研究機関の研究施設見学・意見交換を通して、企業が持つ技術力のマッチングや新技術の情報収集の場とする「環境・新素材技術ワークショップ」を開催します。

<環境・新素材技術創出交流会>

1.日時 令和6(2024)年2月28日(水曜日)13時30分から15時50分

2.方法 オンライン開催(Microsoft Teams使用)

3.内容

■第1部

(1)講演 45分

  テーマ:「カーボンニュートラルを目指した水素・アンモニア技術開発」

  講 師:国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 

       副センター長兼水素エネルギーチーム長 難波  哲哉 氏

(2)意見交換 15分

■第2部

(1)講演 45分

  テーマ:「次世代蓄電池の概要と産総研での取組状況」

  講 師:国立研究開発法人産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 電池技術研究部門

         電池システム研究グループ研究グループ長  妹尾  博 氏

(2)意見交換 15分

<環境・新素材技術ワークショップ> 

1.日時 令和6(2024)年3月8日(金曜日)8時30分から16時30分(予定)

2.方法  リアル開催 

            ①国立研究開発法人 物質・材料研究機構(茨城県つくば市並木1-1)

            ②国立研究開発法人 産業技術総合研究所(茨城県つくば市並木1-2-1)

3.内容

■第1部

国立研究開発法人 物質・材料研究機構  蓄電池基盤プラットフォーム見学

(1)概要説明:30分

   講 師:エネルギー・環境材料研究センター長 館山 佳尚 氏

(2)施設見学:40分

   内 容:スーパードライルームを中心に、小型蓄電池の試作から材料の分析評価まで、

      次世代蓄電池の研究開発に必要なほぼ全ての機能を網羅した最先端の共用インフ

      ラ施設・設備機器の見学

   講 師:蓄電池基盤プラットフォーム長 太田 一司 氏

(3)意見交換:20分

   講 師:エネルギー・環境材料研究センター長 館山 佳尚 氏

■第2部

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門見学

(1)概要説明:15分

(2)施設見学:40分

   内 容:水素や液体合成燃料(e-fuel)等、カーボンニュートラル燃料の燃焼特性評価

      に関する施設・設備機器の見学

(3)意見交換:15分

 ※講師はすべて、省エネルギー研究部門 副部門長 小熊 光晴 氏

<交流会、ワークショップ共通事項>

(1)対象者
    県内ものづくり企業、支援機関等

(2)参加費
    無料

(3)申込方法
    添付の申込書に必要事項を御記入の上、E-mailにてお申込みください。

(4)申込み・問合せ先
   栃木県工業振興課ものづくり企業支援室
   TEL:028-623-3249 
   E-mail:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

お問い合わせ

工業振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3249

ファックス番号:028-623-3945

Email:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告