重要なお知らせ
更新日:2022年12月22日
ここから本文です。
栃木県では、発生届の限定化に伴い新型コロナウイルス感染者の方に、医療機関から「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」のリーフレットをお渡ししております。
リーフレットは、陽性者であることが確認できる書類として利用できますので、大切に保管してください。
なお、届出対象の方については、保健所から電話やショートメッセージでの連絡があります。
届出対象外の方については、保健所からの連絡はありません。各種支援が必要な方はとちぎ健康フォローアップセンターに登録してください。また、療養証明書の発行はありません。相談等については、とちぎ健康フォローアップセンターに御連絡ください。【日中(8時30分-17時15分):TEL 0570-003-189】
療養期間中の注意事項や、療養証明書については県ホームページを御確認ください。
陽性となられた方へのお知らせ(栃木県ホームページにリンク)
自宅療養者・濃厚接触者における災害時の避難について
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e55/ansoku-koronahinan.html
【足利市にお住まいの方】
足利市 新型コロナウイルス感染症自宅療養ハンドブックhttps://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/koronahandbook.html
【佐野市にお住まいの方】
佐野市 新型コロナウイルス感染症自宅療養者への支援についてhttps://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/kenkou/kansentaisaku/info/17225.html
なお、生活支援の目的で自宅療養者の情報を県と市で原則共有をさせていただきます。
情報共有を希望されない方は安足健康福祉センターまでご連絡ください。
濃厚接触者となられた方へ
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/documents/20220212174835.pdf
なお、7月22日(金曜日)から濃厚接触者の待機期間が「5日間」(2日目・3日目の抗原定性検査キットによる検査で陰性が確認されれば「3日目」)から解除可能に運用が変更されました。7月22日以前に濃厚接触者になった方にも遡って適用されます。保健所への連絡は不要です。
発熱等がある場合の相談窓口
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/kennsairyoutaisei.html
お問い合わせ
安足健康福祉センター
〒326-0032 足利市真砂町1-1
電話番号:0284-41-5900
ファックス番号:0284-44-1088