重要なお知らせ
更新日:2022年8月31日
ここから本文です。
令和4年度栃木県社会福祉施設等車両燃料費高騰対策支援金交付要領(PDF:119KB)
在宅訪問を行う薬局が患者宅等への訪問のために令和4年8月1日時点で所有又は使用する自動車の燃料代。
ただし、令和4年8月1日時点で関東信越厚生局に在宅患者調剤加算の施設基準に係る届出をしている薬局に限る。
1薬局につき 6,000円
交付申請書(実績報告書兼請求書)及び申請事業所等一覧表のダウンロード(エクセル:54KB)
入力手順はこちら(PDF:515KB) ※必ずお読みください
メールアドレス : pharma-info@pref.tochigi.lg.jp
令和4年9月30日(金)(午後11時59分までに送信を完了してください。)
令和4年度栃木県社会福祉施設等車両燃料費高騰対策支援事業(薬局)に係るQ&A(R4.12.27現在)(PDF:154KB)
令和3年8月1日から、患者が自身に適した機能を有する薬局を選択できるよう、都道府県知事の認定により特定の機能を持った薬局について、名称表示が可能となる「認定薬局制度」が開始されました。
以下のホームページにより認定基準を参照の上、この機会に併せて認定申請について御検討ください。
地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局について(薬局開設者用)
お問い合わせ
薬務課 薬事審査担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3120
ファックス番号:028-623-3121