重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 健康・保健衛生 > 薬物乱用防止 > 栃木県薬物依存症対策事業について

更新日:2018年4月1日

ここから本文です。

栃木県薬物依存症対策事業について

栃木県では、平成21年度から、覚醒剤、大麻、麻薬、あへんなどの違法薬物等による薬物依存症からの回復を目指す「再乱用防止教育事業」、家族の精神的な支援を行う「家族会事業」、「相談窓口事業」、プログラム修了者に対する定期的な「経過観察指導事業」を統括した薬物依存症対策事業を実施しています。

 

 gaiyouzu

再乱用防止教育事業の対象者

覚醒剤、麻薬、大麻、あへんなど違法薬物等の乱用者で、自ら違法薬物の乱用を止める意思がある者のうち、次のいずれかに該当する者です。

  • 薬物事犯の初犯者等で執行猶予付き判決が見込まれる者で、家族等が協力的で教育事業にその理解が得られる者
  • 県健康福祉センター及び宇都宮市保健所に設置されている薬物相談窓口事業等において、薬物相談を行った者で、薬物乱用者本人に前科がなく、家族等が協力的で教育事業にその理解が得られる者

再乱用防止教育事業について

再乱用防止教育事業では、対象者に対し、認知行動療法を活用したプログラム(T-DARPP)を用いて薬物に依存しない社会生活を営むための教育事業を実施しています。

本事業では、プログラムに参加しやすいよう、栃木県の各地区で開催しており、また、平日昼間に仕事をしている方でも参加できるよう夜間や休日にも実施しています。

さらに、対象者への教育効果を高めて、回復支援を的確に行えるよう、希望者に対しては尿検査も実施しています。

 家族会事業について

薬物依存症者を持つご家族に対し、認知行動療法を用いた治療・回復プログラムであるCRAFT※を活用したグループミーティング等を実施して、薬物依存症の知識及び依存症者への対処方法等について学びます。

※CRAFT : Community Reinforcement and Family Training

家族会会場、開催時間等につきましては、以下の案内をご確認ください。

薬物乱用防止に関するQ&A

 

Q1 薬物乱用の状況はどのようになっていますか。

A1 覚醒剤・大麻・麻薬などの違法薬物による検挙人員のうち、覚醒剤による検挙者が約7割を占めており、依然として薬物乱用問題の中心的課題となっています。
  また、最近では、大麻による検挙者が増加しています。平成30(2018)年には、検挙者が過去最高となる3,762人に上り、その内約半数にあたる2,007人が未成年や20歳代の青少年でした。

Q2 覚醒剤を乱用し、警察に検挙された人のうち、再び乱用して検挙される人はどのくらいの割合ですか。

A2 統計上、覚醒剤による検挙者のうち、再犯者となってしまう者は、約70%つまり、2人に1人以上は再び違法薬物を乱用してしまう傾向にあります。

 

薬物再乱用防止教育事業に関するQ&A

 

Q1 私は覚醒剤を乱用していましたが、今まで逮捕されたことはありません。今後は、覚醒剤と縁を切り、何とか止めたいと考えていますが、自分一人で止められるか不安です。教育事業に参加したいのですがどこに連絡すればよいですか。

A1 最寄りの健康福祉センター又は宇都宮市保健所に設置されている薬物相談窓口に相談してください。

Q2 私の息子は、最近、痩せてきたり、イライラしていることが多くなるなど何か様子が変です。何か薬のようなものを乱用しているのかもしれませんので、教育事業に参加できますか。なお、今まで逮捕されたことはありません。

A2 教育事業は、薬物乱用者本人が自ら回復プログラムに参加するもので、施設に入所ではなく、通いながら回復を目指すものとなります。つまり、薬物乱用者本人の薬物を止めようとする強い意思が必要不可欠となります。また、ご家族の向けに、違法薬物・薬物依存症の理解や薬物乱用者に対する接し方等を学んでいただくための「家族会」を開催しています。まずは、最寄りの健康福祉センター又は宇都宮市保健所に設置されている薬物相談窓口にご相談ください。

Q3 教育事業に参加したいのですが、費用はかかりますか。

A3 参加費用は無料です。ただし、会場までの交通費等は自己負担となります。

Q4 年度途中から教育事業に参加することはできますか。

A4 教育事業の回復プログラムは、それぞれ独立した10種類のメニューから構成されていますので、いつ参加しても支障がないようになっています。 

 

お問い合わせ

薬務課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3119

ファックス番号:028-623-3121

Email:yakumu@pref.tochigi.lg.jp