重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 「新型コロナ感染防止対策取組宣言」運動
更新日:2023年2月14日
ここから本文です。
県では、感染防止対策に取り組みながら、社会経済活動の本格展開を図るため、①各業界団体と連携した感染防止対策を徹底する取組と、②各事業者の参加による感染防止対策の「見える化」の取組を、県民運動として展開します。
各団体及び事業者の皆様には、この取組宣言に積極的に参加いただき、感染防止対策が徹底され、県民の皆様が安心して暮らせる環境づくりをともに進めていきましょう。
なお、作成した「宣言書」は、各団体及び事業者の自主的な感染防止対策の取組を「見える化」するものであり、県が認証するものではありません。
① 各団体は、県ホームページから業種別「感染防止対策取組宣言書(例)」をダウンロードしてください。
② 「感染防止対策取組宣言書」の内容を確認し、各業界団体のガイドライン(外部サイトへリンク)に沿った団体独自の取組を書き加え、宣言日、団体名を記載し、県に提出してください。
③ 県は、報告を受けた団体の宣言書を随時県ホームページに掲載します。
④ 各団体は、「感染防止対策取組宣言書」を団体事務所やホームページ等に掲示するとともに、会員等への普及・支援等に御協力ください。
■「新型コロナ感染防止対策取組宣言」団体一覧(随時掲載)
栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20
Eメール:shakai-honbu001@pref.tochigi.lg.jp
① 各事業者は、県ホームページから事業者向け「感染防止対策取組宣言書」と「ステッカー」をダウンロードしてください。
(感染防止対策取組宣言書: ワード版(ワード:144KB) PDF版(PDF:1,446KB))
(感染防止対策取組宣言書「ケロヨン」バージョン①: ワード版(ワード:1,295KB) PDF版(PDF:385KB) )
(感染防止対策取組宣言書「ケロヨン」バージョン②: ワード版(ワード:1,686KB) PDF版(PDF:424KB) )
(ステッカー: PDF版(PDF:898KB))
② 各事業者は、「感染防止対策取組宣言書」の内容を確認し、各業界団体のガイドライン(外部サイトへリンク)や取組宣言等に沿った具体的取組を書き加え、施設名を記載し、各事業所(店舗)に掲示してください。
また、「ステッカー」は、来店者から見える店頭などの場所に掲示してください。
※ 各事業者が作成した「感染防止対策取組宣言書」は、県への提出は不要です。
※ 業界団体がない業種や団体未加入の事業者の皆様も積極的に御参加ください。
飲食店においては、チェックシートに従って感染防止対策の徹底を図るとともに、店舗内の従業員の目に触れやすい位置に掲示してください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(第3弾)の支給申請要件となっています。
(チェックシート: ワード版(ワード:136KB) PDF版(PDF:125KB))
職場の同僚や友人とのランチや会食での飛沫感染を予防するため、会話するときはマスクをするということを習慣付けることにより、新たな生活スタイルとして定着することを目指していますので、飲食店及び県民の皆様には、御協力をお願いします。
運動の期間は令和5年3月12日までです。
お問い合わせ
栃木県新型コロナウイルス生活相談センター
電話番号:0570-666-983
(受付時間:平日午前9時から午後5時まで)