重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 医療 > 難病 > 疾患グループ別交流会の開催について

更新日:2023年7月31日

ここから本文です。

疾患グループ別交流会の開催について

1 概要

  難病患者の方、その御家族・支援者の皆様を対象とした、「疾患グループ別交流会」を開催します。
  「疾患グループ別交流会」とは、自らも難病をかかえた当事者として共に考える「ピア・サポーター」が同席し、患者さん同士で不安や悩みを分かち合い、一緒に考えることのできる場です。

2 開催日程

時間:各回共10時30分~12時00分

疾患系統 年月日
神経・筋 2023年8月8日(火曜日)
2024年2月13日(火曜日)
消化器系 2023年8月23日(水曜日)
2024年2月28日(水曜日)
免疫系(膠原病) 2023年9月12日(火曜日)
2024年3月12日(火曜日)
骨・関節系 2023年10月10日(火曜日)
2024年4月9日(火曜日)
皮膚・結合組織 2023年10月25日(水曜日)
2024年4月24日(水曜日)
呼吸器系
代謝系
染色体、遺伝子
2023年11月14日(火曜日)
2024年5月14日(火曜日)
血液系
内分泌系
2023年12月12日(火曜日)
2024年6月11日(火曜日)
循環器(心臓・血管系)
腎・泌尿器系
2023年12月27日(水曜日)
2024年6月26日(水曜日)
視覚系
聴覚・平衡機能系
耳鼻科
2024年1月9日(火曜日)
2024年7月9日(火曜日)

詳細は疾患グループ別交流会チラシ(PDF:292KB)を御確認ください。

3 開催要領・申込み方法

下記リンク先の開催のお知らせ・開催要領を御確認ください。
リンク先の資料のQRコードからお申し込みいただけます。

開催のお知らせ・開催要領(PDF:42KB)   ワード版(ワード:25KB)

開催要領

  1. オンライン参加にはパソコン、タブレット、スマートフォンが必要です。また、メールを使って案内等を差し上げますので、メールを使用している方に限られます。
  2. 参加者は下記の交流会参加申込みメールアドレスへ開催日の2週間前までにメールで御連絡ください。
    送付先メールアドレス:kouryu@tochinanren.sakura.ne.jp疾患グループ別交流会QRコード
    メールのタイトル欄に「患者交流会参加」と御記入ください。
    メール本文に以下の項目を御記入ください。
    (1)参加疾患系統名:
    (2)開催日付:
    (3)参加者氏名あるいはニックネーム:
    (4)患者、家族、支援者の区分:
  3. 追ってメールで当方からZoomの招待状と「Zoomミーティングへの参加の仕方」(Word書類)をお送りします。(個人のメールアドレスが他の人には分からないようにして連絡します。)
  4. 当日「Zoomミーティングへの参加の仕方」に従って、ミーティングに参加申込みをしてください。
  5. Zoomミーティングに参加するには前もってZoomをインストールする必要があります。インストール方法は「Zoomミーティングへの参加の仕方」に記載されています。

  なお、この患者交流会に関するお問い合わせは、上記メールアドレス(kouryu@tochinanren.sakura.ne.jp)へお願いします。

4 お問い合わせ

疾患グループ別交流会のお問い合わせは、kouryu@tochinanren.sakura.ne.jp宛てメールをいただくか、とちぎ難病相談支援センター TEL028-623-6113 にお電話いただきますようお願いします。

お問い合わせ

健康増進課 難病対策担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3086

ファックス番号:028-623-3920

Email:kenko-zoshin@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告