重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 検査キット配布センターの設置について

更新日:2023年3月31日

ここから本文です。

検査キット配布センターの設置について

1 概要

 栃木県では、医療機関(外来医療)のひっ迫を回避することを目的に、「発生届の対象外となる有症状者の方」を対象として抗原定性検査キットを配布する「検査キット配布センター」を設置しています。

 ※配布対象外の方については、お近くの薬局等で購入をお願いいたします(詳細ページはコチラ)。

2 検査キット配布センター

1 検査キットの配布について

(1)配布対象者

県内に在住する発生届の対象外となる有症状者の方(65歳未満の方、入院を要しない方、コロナ治療薬や酸素投与が必要ない方、妊娠していない方)

※15歳未満や基礎疾患がある方でも、軽症で症状が安定し、自身で医療機関の受診は不要と判断できる方を含みます。

※次の方は医療機関を受診し、必要に応じ治療について御相談ください。
・症状が重い方(例:水分が取れない、ぐったりして動けない、呼吸が苦しい)
・重症化リスク因子を持つ方
 重症化リスク因子:悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植 免疫抑制剤 抗がん剤等の使用その他の事項による免疫機能の低下、妊娠されている方。

(2)配布期間

令和4(2022)年8月10日~令和5(2023)年3月31日(13時まで)

※令和5年3月31日(13時)をもって終了しました

(3)配布個数及び費用

1個/人 無料

(4)申込方法
● メール又は電話
(5)配布方法

配送業者により配送
・配布申込日の翌日以降に配送されます(時間指定不可)。
・対面でのお渡し又は、在宅確認の上、非対面でのお渡しをさせていただきます。

2 検査キットの使用方法及び判定方法

 配布する抗原定性検査キットは、「クリニテスト COVID-19 抗原迅速テスト(製造販売元:シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社)」です。
 使用方法と測定結果の判定方法(PDF:722KB)を御確認ください。

3 とちぎ健康フォローアップセンター

自主検査で陽性が確認された「発生届の対象外となる方」について、本人が申請する情報を基に医師が陽性者であることを確認し、発生届の作成・提出を行う「とちぎ健康フォローアップセンター」に関する情報はコチラから

4 その他

1 よくあるご質問

療養証明書の発行可否などはコチラを御確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

感染症対策課 感染対策G

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎北別館3階

バナー広告