重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 保健所による健康観察及び積極的疫学調査について

2022年2月11日発表

ここから本文です。

保健所による健康観察及び積極的疫学調査について

 令和4年2月9日付け厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策室発事務連絡「新型コロナウイルス感染症対応に係る保健所等による健康観察等について」を受け、本県保健所における健康観察及び積極的疫学調査を、本日から当分の間、次のとおり取り扱うこととしたのでお知らせします。

1 保健所による健康観察について

 保健所による健康観察については、原則、全ての陽性者を対象として、毎日、電話等により行っていたが、自宅療養者の急増等を踏まえ、重症化リスクの高い陽性者に対する健康観察を重点的に行う。

(1) 重点的に健康観察を行う対象者

 次の対象者に対して、毎日、電話等による健康観察を行う。

  1. 65歳以上の者
  2. 40歳以上65歳未満の者のうち、重症化リスク因子(※)を複数持つ者
    ※ワクチン未接種(1回のみ含む)、慢性閉塞性肺疾患、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、慢性腎臓病、悪性腫瘍、肥満(BMI30以上)、喫煙、固形臓器移植後の免疫不全
  3. 妊娠している方

(2)上記以外の陽性者

 初回と療養解除時に電話等により健康観察を行うとともに、体調不良時には保健所(昼間)又はコールセンター(夜間)に連絡するよう案内する。加えて、利用環境が整っている方については、HER-SYS(新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム)を用いるなどにより、療養期間中毎日、健康観察を行う。

2 保健所による積極的疫学調査について

 保健所による積極的疫学調査については、保健所業務がひっ迫していることから、医療機関や高齢者施設等、特に重症化リスクが高い方々が入院・入所している施設におけるクラスター事例を重点的に実施する。

(参考:重点化した積極的疫学調査の対象(1月17日~2月10日))

  • 陽性者本人
  • 同居家族等
  • 高齢者施設や障害者施設等の社会福祉施設、医療機関、学校
  • その他感染拡大やクラスター化が懸念される施設等

お問い合わせ

感染症対策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎北別館3階

電話番号:028-623-2826

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告