重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 環境 > 環境保全 > 水環境 > ゴルフ場農薬の排出水の自主管理

更新日:2018年3月14日

ここから本文です。

ゴルフ場農薬の排出水の自主管理

    県内でゴルフ場を管理運営等をしている事業者は、栃木県ゴルフ場農薬安全使用指導要綱(平成3年2月26日制定)に基づき、排出水の農薬濃度を測定し、報告する必要があります。 

1 栃木県ゴルフ場農薬安全使用指導要綱

 栃木県ゴルフ場農薬安全使用指導要綱(PDF:237KB)(令和2(2020)年12月25日最終改正)

2 排出水の農薬濃度の指針値

 ゴルフ場で使用される農薬による水質汚濁の防止及び水域の生活環境動植物の被害防止に係る指導指針について(環境省ホームページ)(外部サイトへリンク)

3 排出水の自主管理(要綱第13条関係)

  (1) 排出水の農薬濃度が指針値を超えないように管理すること

  (2) 調整地等に生息環境に応じた魚類を飼育する等、ゴルフ場内の水質の常時監視に努めること

  (3) 年間で最も農薬濃度が高い状態になると見込まれる時に、排出水の農薬濃度を測定すること

  (4) 測定を行った翌月の末日までに測定の結果(別記第3号様式)を知事に報告すること

  (5) 排出水の農薬濃度が指針値を超えた場合は、その原因を調査し、必要な措置を講じること 

4 結果の報告

  (1) 報告様式

     排出水の自主測定結果報告書(別記第3号様式)(ワード:33KB)一太郎:26KB)

  (2) 報告先

所在地 報告先             
宇都宮市 宇都宮市塙田1-1-20
 栃木県環境森林部環境保全課
 (TEL 028-623-3189)
鹿沼市、日光市

日光市瀬川51-9
 県西環境森林事務所環境部環境対策課
 (TEL 0288-23-1000)

真岡市、上三川町、益子町、茂木町、市貝町、
芳賀町

真岡市荒町116-1
 県東環境森林事務所環境部環境対策課
 (TEL 0285-81-9002)

大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、
那須烏山市、塩谷町、高根沢町、那須町、
那珂川町

大田原市中央1-9-9
 県北環境森林事務所環境部環境対策課
 (TEL 0287-22-2277)

足利市、佐野市

佐野市堀米町607
 県南環境森林事務所環境部環境対策課
 (TEL 0283-23-4445)

栃木市、小山市、下野市、壬生町、野木町

小山市犬塚3-1-1
 小山環境管理事務所環境対策課
 (TEL 0285-22-4309)

 

お問い合わせ

環境保全課 水環境担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階

電話番号:028-623-3189

ファックス番号:028-623-3138

Email:kankyo@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告