重要なお知らせ
ここから本文です。
6ch 魅力発見!!栃マップ
那須
「やな」は、川の流れの一部をV字型にせき止めて水を集め、V字の中央部に設置した床(とこ)に簾(す)を張り、魚を捕らえる漁法です。那珂川や鬼怒川など県内を流れる川には、7月から10月にかけて観光やなが掛けられます。特に那珂川は「西の四万十川、東の那珂川」と称される清流で、鮎釣りのメッカとしても知られています。ピチピチと跳ねる鮎のつかみ取りのほか、塩焼きや鮎飯などの鮎料理が楽しめます。
掲載日/2016年2月1日掲載 再生時間/54秒
関連リンク
バナー広告