重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和4(2022)年度第76回栃木県芸術祭文芸賞の審査結果について

2022年8月24日発表

ここから本文です。

令和4(2022)年度第76回栃木県芸術祭文芸賞の審査結果について

  県芸術祭文芸賞審査会を8月18日及び19日に開催した結果、次のとおり入賞者が決定しましたので、お知らせします。
  今年度は、全6部門のうち、随筆・短歌・俳句・川柳の4部門で文芸賞が選出されました。また、準文芸賞12名、文芸奨励賞31名、U25賞2名の方々が入賞しました。

◇文芸賞受賞者
創作部門:該当なし
随筆部門:楡木 佳子(にれぎ けいこ)
詩部門 :該当なし
短歌部門:大森 耀平(おおもり ようへい)
俳句部門:岸田 雨童(きしだ うどう)
川柳部門:白石 洋(しらいし ひろし)

・準文芸賞、文芸奨励賞については別添のとおり

◇入賞者について

・文芸賞については、随筆部門の楡木佳子氏が2年連続、大森耀平氏、岸田雨童氏、白石洋氏は初受賞となりました。

・島田トミ子氏、中村実千代氏、あたゆうすけ氏については2部門での入賞となりました。

・高校生の出品者5名については、創作部門で帯島晶さんが準文芸賞、市川莉帆さんが文芸奨励賞、短歌部門で亀井可南さんが準文芸賞、亀井香乃さんが文芸奨励賞、亀井果歩さんがU25賞(若年層の文芸活動を奨励するために設置(25歳以下を対象))を受賞し、全員入賞となりました。

・U25賞では、創作部門において上吉原美里氏が受賞となりました。

◇表彰式は12月8日(木曜日)県公館にて開催の予定です。また、入賞作品は、12月中旬発行予定の「文芸栃木第76号」(県文化協会発行)に掲載されます。

◇「作品講評会」を以下のとおり実施します。

・創作 8月27日(土)10:00~、俳句 8月27日(土)13:30~、詩 9月3日(土)10:00~

・川柳 9月3日(土)13:30~、短歌 9月10日(土)10:00~、随筆 9月10日(土)13:30~

場所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら

◇部門別応募者数・入賞者数( )内は昨年度実績

・創作部門 応募者数 20( 23)うち25歳以下 3  入賞者数 8( 8)うち25歳以下 3

・随筆部門 応募者数 43( 39)うち25歳以下 0  入賞者数 9( 8)うち25歳以下 0

・詩 部門 応募者数 42( 30)うち25歳以下15 入賞者数  7( 7)うち25歳以下 0

・短歌部門 応募者数 43( 51)うち25歳以下 3  入賞者数 9( 7)うち25歳以下 3

・俳句部門 応募者数 42( 62)うち25歳以下 0  入賞者数 8( 8)うち25歳以下 0

・川柳部門 応募者数 34( 36)うち25歳以下 0  入賞者数 8( 8)うち25歳以下 0

合 計  応募者数 224(241)うち25歳以下21  入賞者数 49(46)うち25歳以下 6

お問い合わせ

県民文化課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階

電話番号:028-623-2153

ファックス番号:028-623-2121

Email:bunka@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告