重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 「47(そこ)から始まる栃木県」プロジェクト第2弾・とちぎ未来大使SPECIAL MOVIE 建築家・隈研吾さん編の公開について

2021年6月18日発表

ここから本文です。

「47(そこ)から始まる栃木県」プロジェクト第2弾・とちぎ未来大使SPECIAL MOVIE 建築家・隈研吾さん編の公開について

「47(そこ)から始まる栃木県」プロジェクト第2弾として、とちぎ未来大使であり、建築家として活躍する隈研吾さんが出演するインタビュー動画「とちぎ未来大使SPECIAL MOVIE 建築家・隈研吾さん編」を公開しました。 

記  

1 内容

栃木県には、隈研吾さんが手がけた建築物が各地にあります。それぞれの地域の気候・風土・文化を背景に、素材を最大限生かした隈研吾作品をご本人のインタビューを交えて紹介します。

 

【動画内で紹介しているスポット】

那珂川町馬頭広重美術館(那須郡那珂川町)

那須芦野・石の美術館STONE PLAZA(那須郡那須町)

JR宝積寺駅(塩谷郡高根沢町)

 

注:本動画では取り上げていませんが、県内には以下の作品があります。

那須歴史探訪館、ちょっ蔵広場、ちょっ蔵シェルター、作新学院大学、日光警察署中宮祠交番庁舎

 

【隈研吾プロフィール】

1954年生。東京大学大学院建築学専攻修了。1990年隈研吾建築都市設計事務所設立。東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。平成21(2009)年6月よりとちぎ未来大使。

 

2 公開サイト

とちぎブランド公式サイト「ベリーグッドローカルとちぎ」内

下記URLからご覧ください。

URL:https://verygoodlocal-tochigi.jp/movie_kuma_kengo/

隈研吾

那珂川町馬頭広重美術館

3 その他
(1)「47(そこ)からはじまる栃木県」プロジェクトとは

2020年10月に発表された地域ブランド調査魅力度ランキング((株)ブランド総合研究所)で最下位となり、メディア等で注目されている機会をチャンスととらえ、栃木県の本当の魅力を多くの方に知っていただくきっかけづくりとする集中的な情報発信の取組です。

【第1弾の取組について】
○栃木県魅力発信ラジオCMコンテスト
○とちぎ未来大使によるリレービデオレター「ここがいいね!栃木県」
○北関東3県連携プロジェクト「きたかん3県・みりょQイズ」

 

(2)とちぎ未来大使とは

県内外で活躍されており、栃木県に深い愛着を持ち、魅力や実力の対外的情報発信を積極的に行っていただける栃木県出身者やゆかりのある方に知事が委嘱しています。

2021年6月18日現在:386名

お問い合わせ

デジタル戦略課 ブランディング推進室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階

電話番号:028-623-2825

ファックス番号:028-623-2216

Email:dx-b@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告